欠けた大地 3.地下3F
水流は、レビテイトを使用している場合は関係ないのですが、使用していない場合、流されます。
その関係か、シュートで落ちてきた場合、全然別の場所に飛ばされます。地下4Fに降りるときは近くていいかも。
この階のポイントはS1のスイッチを押して鉄格子を開き、Y5.X17の上り階段を使えるようにします。この階段を使って、地下2F、地下1Fの残りのエリアに行けるようになります。
ここまででは左半分しか埋まりませんが、構わず地下4Fに降ります。
地下4Fからエレベーターで上ってきた場合、右半分のエリアに行けるようになります。
深い水たまりは、エアーエレメンタルで????エリアに行けました。3日かかった・・・orz
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
欠けた大地3の地図を参考にさせていただいて
スイッチS1を探したのですが、スイッチに行く前に
通るワープゾーンへの扉が見つかりません。
マガログさんの地図を見るとある扉が何度探しても
見当たりません。特殊な条件が必要なのでしょうか?
どうか教えていただけませんか?
投稿: イオリ | 2006年8月18日 (金) 18時19分
W4のワープの前の扉が無いという事は、隠し扉かもしれません。隠し扉までは載せてないので、マップにはあるのに扉がない場合は、Iキーを押して「探索」してみて下さい。
投稿: マガミ | 2006年8月18日 (金) 19時19分
明かりをつけたら扉があらわれました。
ありがとうございました^^
投稿: イオリ | 2006年8月18日 (金) 23時02分
明かりを点けないと見えない扉ですか・・・。そんなのもあるんですね。常時点灯してるので気づかなかったです^^;
投稿: マガミ | 2006年8月20日 (日) 01時27分