« Wiiリモコンのストラップが来た | トップページ | ニンテンドーDSブラウザ »

2006年12月28日 (木)

AV用電源タップ

私が音楽を聴くときや、ゲームをする時に使用している、5.1chのシステムがあるのですが、各スピーカーから常に「サー」という軽いノイズのような音がしているんです。

音楽がかかると殆ど分からない程度であまり気にならないのですが、音楽が終わると、またサーという音が聞こえてきます。

何とかならないかとずっと思っていたまま放置してたんですが、急に、よし、電源ケーブルを変えてみようと思い立ち、オーディオテクニカのAV機器用の電源タップAT-NF513を購入してきました。

これは、電源ケーブルを伝ってくるノイズをカットする、ノイズフィルターを搭載しているもの。

ヨドバシカメラで4千円はちょっと痛かった。

これで変化無しだときついかな~とか思いつつ、差し替え。

壁から直接電気を取る様にし、プラスとマイナスも合わせて接続。

念のため、AVアンプのみ電源タップに接続して、AVアンプの電源オン。

「サー」

ほほう、全く変化無しですな。

1ミリも変化無し。

ま、いいよ、どうせ自己責任だし(>_<)

今まで、スイッチ式の電源タップに繋いでいたので、AVアンプをオフした後、更に電源タップのスイッチもオフしていたわけですが、実のところ、アンプ等の音楽機器は、主電源は切っても、待機電源は切らない方が良いという話を音楽機器関係の記事ではよく見かけるので、これはこれで「環境が改善された」という事で良しとしますか。

ちなみに、このタップには、

  • AVアンプ
  • 液晶テレビ
  • DVDプレーヤ

を接続中。

PCや、ゲーム機は繋がず、必要最低限だけ繋ぎましょう。

※今回のこのノイズっぽいのは改善されませんでしたが、実際に入ってくるノイズが原因の場合は改善されるはずなので、勘違いしないよーに。

|

« Wiiリモコンのストラップが来た | トップページ | ニンテンドーDSブラウザ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AV用電源タップ:

« Wiiリモコンのストラップが来た | トップページ | ニンテンドーDSブラウザ »