いまごろ蒼炎の軌跡
いつも人よりワンテンポもツーテンポも遅れたゲームをプレイする私は今、ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡をプレイ中。
蒼炎の軌跡は発売時に購入し、ひつじがプレイした後は静かに眠っていたブツですが、先月発売された新作、暁の女神を購入して、そろそろ前作をやるかな~と思い立ち、始めた。
正直、ひつじがプレイしているのを見てて、何か微妙だな~と思い、放置してたんですが、実際にやってみると、なかなか面白い。
ストーリーは壮大なんだけど、一足飛びなのが少々気になるところではある。
動物(ラグズ)が仲間になるので、今までのFEとは違うが、許容範囲かな。
ラグズとは、人型になったり、動物になったりする種族のことで、猫、虎、タカ、カラス、サギ、竜等がいる。
対して、普通の人間は、ベオクと呼ばれている。
プレイ前、私は、動物に変身できる「ラグズ」という人と人間の「ベオク」という人がいると思っていたわけだが・・・。
固定メンバーは、
- アイク・・・バランスがよい。普通に強くなる。
- ボーレ・・・攻撃力、HPは高いが、防御力が低め。戦士。集中攻撃されると死ぬ可能性有り。
- キルロイ・・・魔力、魔防が高いが、早さが低い。回復用キャラ。光魔法が使えるが、早さが低いため、1回しか攻撃できないので、やはり回復用。
- ガトリー・・・攻撃力、防御力は高いが、早さ、幸運が低い。槍アーマー。早さ、幸運が低いため、必殺を喰らうが、防御力が高ければ、痛くはない。
- セネリオ・・・魔力、魔防が高い。風魔法。風魔法は鳥に対して強いので、使える。クラスチェンジすれば回復も出来る様になる。
- ワユ・・・技、早さが高い。攻撃力、防御力は低め。剣士。避けまくるので盾に出来るが、全体的な能力が低いので、特に使わなくても良いかも。
- イレース・・・魔力が高い。魔防は低め。雷魔法。雷魔法は竜に対して強いが、そもそも最後の最後まで竜が出てこないので、雷はあまり必要ないかも。イレース自体は、セネリオよりも強くなった。
- ネフェニー・・・バランス良く成長する。最強クラス。槍戦士。メンバーの中で一番頼れるキャラ。ホントに平民か?育てればアイクより強くなるはずだが、カンストしてしまうのが難。
- ジル・・・攻撃力は高い。防御力は低め。竜騎士。飛兵はフルガードを持たせておけば、弓の特効を無効に出来るので、1人いると便利。
- ステラ・・・エリートがあるので、中盤登場だが、成長が早い。クラスチェンジすれば盾になるほどに強くなる。弓騎士。アイク達をあっさりと抜いて、レベルもカンストしてしまった・・・。斧がオススメ。
- リュシオン・・・再行動が使える鳥。便利キャラだが、爆弾でもある。魔防は非常に高い。化身すると、4人を再行動させることが出来る。
といったところ。
この他にも優れたキャラはいるだろうが、一度のプレイで全てのキャラを育てることは不可能なので、次のプレイで試してみたい。
基本的に、初出時に低レベルなキャラは育つ筈なので、ヨファやミスト、サザ、トパックらへんは育ちそう。
育てる時の注意だが、蒼炎の軌跡では、マップクリア時のボーナス経験値がもらえる様になっており、次のマップ開始前に経験値を割り振ることが出来る。なので、クリア前に経験値の操作をして、EX80か90くらいで止めておき、クリアする。そして、気に入るステータスが上がるまでレベルアップ→リセットを繰り返すのだ。
上記のメンバーでは、上級職のレベル15くらいで、ステータスが大体、3つ4つカンストしている。
もっと沢山のキャラを育てたいところだが、マップ毎に出撃数が決まっているので、固定メンバーは、大体11人くらいになるのでは。
*------*
攻略サイトは、ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 攻略大宝庫を参考にさせていただいています。
こちらのサイトを、ニンテンドーDSブラウザで表示して、必要な時に見て、見終わったら閉じて、という使い方です。いちいちパソコンを立ち上げなくてもいいので、便利。
現在27章を突破したところだが、これほどまでにミストを育てていれば良かったと公開するとは思わなかった。それでも何とか、この章でボーナスを全て割り振ってLV7、後はマップでライブを使いまくり、10まで上げ、マスタープルフで上級職へ。上級職のワルキューレじゃなかったら、ミストは敵から逃れられず、死んでました。
もうすぐクリアだなぁ、早かったなぁ、もう一週やろうかなぁと考え中。だが、無理だろうな・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント