« ウィザードリィ 戦闘の監獄 攻略 | トップページ | USB切替機 SW-U2 »

2007年4月 3日 (火)

67歳のボウラー

今週の始めまでの10日ほど、母方の田舎の新潟から伯父さんが遊びに来て、実家に泊まっていました。

実家で一緒に食事をした後、Wiiスポーツを持って来ていたので、ゲームをしようと誘ってみたんです。

伯父さんはゲームは全くやったこと無いらしく、遠慮してました。最初は。

取りあえず、Miiで伯父さんの顔を作るところからスタート。

伯父さんの顔を作るべくパーツを選んでいると、頭ツンツンにしてとか、かっこよくしてと注文して来ました。Miiを作るのも楽しいよねぇ。作ってるところを見てるだけでも。

Miiが完成し、私がテニスやベースボール等やって見せ、結果、伯父さんが選んだのは、ボウリングでした。

理由は、昔やったことがあるから。

当然、ベースボールもやったことあるわけですが、さすがに球が速くて打てない様でした。

・・・そういえばWiiスポーツを購入してから、今まで誰もボウリングはやってなかったなぁ。

で、ゲーム開始。

ボウリングの操作を説明する。

Bボタンを押しながらリモコンを振り、離す。

1行で説明できますね。

ボウリングは基本的に「振る」「Aボタン」「Bボタン」しか使わないので、操作が直感的で分かりやすい。

実際に私がボタンを押し、腕を振ってボールを投げるところを見せると、67歳の伯父さんも、すぐに操作できる様になりました。

翌日からは毎晩、ボウリングやろうというと、「よし、やろうやろう」と、とても乗り気で。

そして先日、お別れボウリング大会では、ターキー(3回連続でストライク)を取るまでになりました。

今回の一件で、Wiiの凄さを再確認しましたね。

コントローラーさえリセットし、リモコンになったおかげで、振る事が出来る様になった。

振ることが出来る様になったおかげで、様々なスポーツに対応できる様になった。

特にWiiスポーツは、実際にスポーツをしている気分になれる。

もし、ボウリングを、今までの様なコントローラーに十字キーとボタンだったなら、伯父さんはきっと出来なかったし、やらなかったでしょうね・・・。

(そもそもそんなボウリング、今時誰も買わないけど)

「Wii(ウィー)」というネーミングはお年寄りには覚えにくいらしく、帰るまでに何度も聞かれたけど、伯父さんはWiiとボウリングが気に入ったらしく、新潟に帰ったら買うと言っていた。

Wiiは今や全国的に人気があると思うけど、新潟ではどうなのかな~。(新潟と一口で言っても、北から南まで長い(広い)けどね。)

そして今回、ボウリングは4人でやると最高に面白い事が分かった。

次に出る時はぜひ8人同時プレイ可にして欲しい。

*------*

上では良いことだけを書きましたが、注意しなければならないこともある。

腕を振り回すので、周りに注意すること。

ストラップに腕を必ず通すこと、そして締める。

-以下はボウリングをしてた時に実際にあった事例-

  • おかん(母)が腕を後ろに振り上げた時、腰まであるテーブルに手をぶつけた。
  • 妹が振ったリモコンが、膝までのテーブルの上のグラスとグラスの間を通った時はヒヤリとした。

皆さん注意して楽しみましょう。

|

« ウィザードリィ 戦闘の監獄 攻略 | トップページ | USB切替機 SW-U2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 67歳のボウラー:

« ウィザードリィ 戦闘の監獄 攻略 | トップページ | USB切替機 SW-U2 »