« 67歳のボウラー | トップページ | アドベンチャーワールドin白浜 »

2007年4月 5日 (木)

USB切替機 SW-U2

うちのプリンタ/スキャナの複合機、キヤノンのMP600を2台のPCで切り替えるために、サンワサプライのUSB切替機、SW-U2を購入しました。

今回は、SW-U2の使用レポート。

接続するPCは、WindowsXPと2000の2台。

説明書通りに接続する・・・で、不具合発生。

SW-U2を介さず、直接PCとMP600を繋いだ場合は当然正常に起動する。

SW-U2を間に挟むと、プリンタを繋いだ時点で、「不明なデバイス」となり、MP600を認識しない。差し込み口を代えてみるが、ダメ。

2000の方では立ち上げ直後は認識するが、一度XPの方に切り替えると、戻しても認識しない・・・挙げ句の果てにはXPと同じく全く、認識すらしなくなりましたが。

この製品に限らず、ソフトで制御する(できる)物は少なからず問題が発生する可能性があると思った方が良い。もちろん、私もそれは重々承知の上で購入したわけですが。(最悪、返品すればいいとw)

この製品の場合、SW-U2その物が、USBデバイスとして認識します。(通常の切り替え機は、信号をスルーするだけなので、特に問題は発生しないはず。)

PC-SW-U2-MP600とUSBハブを仲介した様な形になる。SW-U2その物がUSBデバイスなので、PCのソフトから切り替えが可能というわけ。

*------*

一応、他の環境でも確認しようと、会社のPCと複合機で試してみる。

正常動作。

PC1からPC2に切り替え、PC1に戻すと、プリンタも正常に切り替わった。

ネットで情報を調べるも、「良い」という記事こそあれ、不具合情報は発見できなかった。

やはり、うちだけの問題の様だ。

家に帰り、本腰を入れて格闘作業に入る。

仕事に使っているノートPC(WindowsXP)を引っ張り出してきて、プリンタドライバをインストールし、SW-U2を仲介して動作確認してみる・・・正常動作する。

メインで使っている、2台のPCのみが正常動作しないのか。

念のため、MP600のドライバを削除し、以前使っていた、IP4200のドライバも削除する。で、MP600のドライバを再度入れ直すが、やはりダメ。

USBのチップ又はメーカーによって、出来たり出来なかったりするのかと思ったが、会社はVIA、XPのはINTEL、2000のはINTEL、ノートはINTELと、VIAとINTELの両方が動いたことになる。

USBの拡張ボードを付けたら、繋がるかな?と考えたが、どのチップなら正常動作するか等検証できていなかったため、購入せず。

その代わり試したことが・・・USBハブを仲介してみるという事。

PC-USBハブ-SW-U2-MP600という接続だ。

そして、見事正常動作した。2000とXPの両方とも。

*------*

結論として、私の認識としては、恐らく、今のPC構成でも、Windowsの再インストールをすれば、正常動作するんじゃないかと思う。すでにインストールされているソフトやドライバ、IRQ等が影響してるのかなと。特にIRQやリソースの設定だったら、USBハブを仲介して正常動作するのは考えられるんじゃないだろうか。(IRQって何所で変更するんだっけ・・・昔はデバイスマネージャで出来たと思ったが、自動設定を変更できない)

SW-U2は、プリンタをタスクトレイのアイコンをクリックするだけで切り替えられてとても便利なので、このまま使用したい。が、そのためにはUSBハブか、確認してないけどUSBの拡張ボードを購入しなければならない・・・。共に1000円~数千円。

ま、私の場合は、USBハブを購入するための大義名分となるわけですが。

*------*

結局、バッファローのUSB拡張ボードを購入し、インストール、正常起動しました。

これで問題なく使えるようなので、めでたしめでたし?

|

« 67歳のボウラー | トップページ | アドベンチャーワールドin白浜 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USB切替機 SW-U2:

« 67歳のボウラー | トップページ | アドベンチャーワールドin白浜 »