なぜか今頃Audigy2
Sound BLASTER Audigy2 PLATINUM です。
最近できた梅田のツクモで4900円で売られてたんですが、何で今頃Audigy2なのか、理解に苦しむね。
しかも新品やで。
(オープンセールかと思ったけど、日本橋でも大量に売られてたので違うぽい。日立のHDDは安かったで。)
でもま、買っちゃったわけですが。
サウンドボード買ったのって何年ぶりだろう。USBが出始めた頃に、PanasonicのUSBサウンドユニットを買った以来か・・・。
最近のPCってサウンドはマザーボードにオンボードで付いてるわけですよね。(しかもマルチchが・・・)
だから、とりあえず無くてもいいわけです。
でも、売ってるってことは、何かしら違いがあるに違いないと常々思ってました。
しかし、1万以上も出して買うのも気が引ける。
そんな時に見つけちゃったから、しかたない。
*--------*
早速、聞き比べてみました。
いつもPCとアンプを光ケーブルで繋いで聴いているので、同じようにして繋いでみた。この場合、2ch接続。
オンボードのRealtekHDオーディオと聞き比べてみるが・・・どっか違うか?全く違いがわからん。
光ケーブルで繋ぐと、差がでないんだろうか。
そう思って、6chで聴くために、ミニピンプラグをLRに分けるケーブルを3本買い、AVアンプにアナログ6chで繋いでみた。(実際にはサブウーファーを繋いでないので、5chな分けですが)
で、realtekと聞き比べ。
うお、違う、全然違うぞ。
アナログで繋ぐと、Audigyの方がずっといい!
何かこう、音に深みがあるというか、今まで聞こえなかった音が聞こえるというか。
EAXに対応してるとかしてないとか関係ないね。
真・三國無双BBやPSUをやってみたが、明らかにAudigyの方がいい。
マルチch入・出力できる人はみんな買え!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント