« ゲインズブール家 | トップページ | Antec NineHundred »

2007年9月 4日 (火)

E6300をE6750に換装

9/7 XPのE6750のデータを追加しました。

E6300でもあんまり不都合はなかったんですが、E6750が性能の割りに、かなり安いので換装してみた。

最近のCPUは交換するのも簡単で良いですよねぇ。

マイナスドライバーで4カ所くるっと捻るとCPUクーラーが外れて、CPUレバーを起こすとCPUが外れる。

あ、また写真撮るの忘れてたわ。

OSをVista64bitにしてからベンチマーク計ってなかったので、VistaのE6300とE6750、前に計ったXPのE6300を比べてみた。

スペック

  • OS:WindowsVista64bit、WindowsXP32bit
  • CPU:Core2Duo E6300(1.86GHz)、E6750(2.66GHz)
  • M/B:GA-965P-DS3P
  • メモリ:1GBx2
  • G/B:X1950Pro 玄人志向
  • HDD:80GB

  XP32bit Vista 64bit DirectX
  E6300 E6750 E6300 E6750
3DMark05 9805 10525 9568 10632 9
3DMark06 5373 - - - 9
真・三国無双BB 標準 8243 9276 8009 9072 9
ゆめりあ640x480それなり 88498 91473 50601 64573 8
FFベンチ3 L 8496 9612 6873 8378 8
FFベンチ3 H 6514 7527 5194 6302 8
スーパーπ 104万桁 23秒 31秒 23秒
スーパーπ 419万桁 2分5秒 2分35秒 2分6秒

ベンチマークは数回ずつ計って、一番大きい値にした。

解像度は、モニタ(テレビ)の解像度が1360x768なので、それに収まる解像度を使用しています。

Vista64bitで3DMark06は動作しなかった。サイトでも64bitは対応になっていない。OpenALファイルが見つからない、と。Vista64bitでもOpenALはサポートしてると思うんだけど・・・。

1.86GHzから2.66GHzだと、43%アップだが、ゲームのベンチマークでは、それぞれ10数%程のアップだった。

DirectX9世代の真・三國無双BBのベンチマークは、見てると明らかに処理落ちが少なくなっているのが分かる程向上しています。

体感速度としては、シムズ2を操作してみて、まだ少し引っかかる時があるものの、E6300と比べると、明らかに動作が軽くなっています。

また、PSUのストーリーモードを高解像度でプレイしましたが、処理落ちは無い様に思います。(このくらいのスペックがあれば、快適にプレイできるという事ですね。)

XPと比べて、Vista64bitでは、DirectX9世代ではほんの少しダウン程度だが、DirectX8世代のゲームとなると大幅にダウンしているのが分かる。

FFベンチ3のHだと、Vista64bitのE6750は、XPのE6300にも及ばない。

DireceX8世代のゲームをする人は、Vista64bitにするのは待った方が良いって事ですかねぇ。32bitだとどうか分かりませんが。

XPの3DMark06のベンチマークとしては動くんですが、ブラウザを開こうとするとエラーが出て、結果を見ることが出来ませんでした。何故だろう、E6300の時はいけたんだけど。

スーパーπは、劇的に速くなってます。35%、23%。

下、Vista64bit HDBENCH E6300

Cpu1a

下、Vista64bit HDBENCH E6750

Cpu1a_2

下、XP32bit HDBENCH E6750

Xp

ALLとハードディスクのスピードは気にしないで下さい。何度計っても、まともな数字が出ませんでした。(CPU、メモリ、グラフィック(XPも入れてみると、怪しいですね・・・)は誤差程度で計ることが出来た。)

Integerが26%アップ、Floatが25%アップした。

*------*

ベンチマークの数値が増えてるからといって、何所がどれだけ速くなったのかってよく分かりませんよね。

でも、使ってて、何か軽くなった気がするし、Vistaの起動も速くなった気がする。

オーバークロックする向きはE6300をオーバークロックするんだろうけど、私はオーバークロックしない向きなので、普通にE6750にCPUを換装しました。

昔は怖い物知らずだったのでやってたけど、最近は壊れると困るのでやらないですね。

無難に定格使用。

新品で買ったから、保証期間内に壊れる覚悟でやってみても良いとは思うけど、他のパーツが壊れると洒落にならんしね。

最後に、エクスペリエンス インデックスはこうなりました。

  • プロセッサ:5.0 → 5.2
  • メモリ:5.9
  • グラフィック:5.9
  • ゲームグラフィック:5.9
  • ハードディスク:5.2

う~む、プロセッサとハードディスクが足を引っ張っているらしい。

プロセッサはどこまで行けば5.9になるのかねぇ。

それに、ハードディスクを5.9にしようと思ったら、RAID0にするしかなさそう。

エクスペリエンス インデックスはVistaとAeroがどれだけ快適に動くかという指標で、最近のPCだったらこれくらいは簡単に行くので、ベンチマークにはならんね。

|

« ゲインズブール家 | トップページ | Antec NineHundred »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E6300をE6750に換装:

« ゲインズブール家 | トップページ | Antec NineHundred »