« シムズ2で城を建てちまった | トップページ | Wiiリモコンジャケットが来た »

2007年9月28日 (金)

Windows Vista Ultimate 64bit版 ソフトハード対応調査表

私一個人で、手持ちのハード、ソフトを調査した結果です。

ハード・ソフトを問わず、Windows Vista Ultimate 64bit版で動作するかしないかの判断は、主にハードのドライバです。

32bit版のVistaが、同じく32bit版のXPのドライバが使用できる(可能性がある)のに対して、64bit版は、64bit版用の「署名入り」のドライバしか使用できない点にあります。

よって、結論から言うと、ソフト的にはほぼ全て、XPで動く物がVista64bit版で動きます。

そのまま動かないにしても、工夫すれば動く物が殆どです。

動かない物は少なからず、ハード的なことが関係している、か、XP専用で作られている等の制約がある物です。

それゆえ、64bit版のドライバが配布されていないハードは、まず動かないと言えます。

*---ハードウェア関連---*

64bit版で動作させる為には、Vista用の、しかも64bit用のドライバを取得して回らねばならない。

私が使用しているPCのドライバを確認してみた。

のサイトで、それぞれ取得できた。

使えたもの

  • MIDIインターフェース(UM-1)はローランドでダウンロードできた。UM-1とは、PCとMIDI機器をUSB接続するケーブル(ユニット?)で、ずいぶん昔の製品なんだが、対応してくれた。さすがです。
  • Canonの複合機(MP600など)は、ドライバの自動インストールに対応していないものの、自分でダウンロードしてインストールすればOK。
  • Canonの一眼レフデジタルカメラ EOS KissDigital N も、ソフト、ハードともに対応している。
  • auの携帯電話(W51CA)は、マスストレージとしては、USBケーブルで繋ぐだけで使える。

2008/02/18 Update

  • iPod nano 3rdは、iTunes(7.6)で快適に使える。
  • GIGABYTEのGV-NX88T512HPは、nVidiaの標準ドライバで動くが、このドライバのせいで「起動や終了、休止に時間がかかっている」と表示され、未だドライバに不具合がある可能性が高い。他に、1366*768など、中途半端な解像度に変更できない。1280*768は表示可能(XPでは1360*768に設定可能の模様)。GIGABYTE配布のドライバについては動作未確認。
  • クリエイティブのAudigy2 Platinum用ドライバだが、Vista64bitにインストールし、正常に動作している様に見えるが、Vista側からしたら、どうやら正式な物ではないらしい。動作もイマイチ不安定で、PSUプレイ中に一部の音(カーソルを上下など動かした時の効果音)が出なくなったりする。

2008/12/15 Update

  • iTunesには64bit用のインストーラがある。iTunesのダウンロードサイトに32bit版のInternetExplorerで接続すると32bit版が、64bit版IEで接続すると64bit版iTunesがダウンロードできる。

GIGABYTEに注意

  • GIGABYTEのサイトは、日本ギガバイトで無くなってから、更新が遅くなっており、GV-NX88T512HPは未だ登録されていない状態。BIOSやドライバはアメリカらへんからダウンロードすると良い。

使えなかったもの

  • カノープスのTVキャプチャ(MTVX2004)だけは、ドライバがなかった。というよりも、今後永久に、MTVやMTVXシリーズのVista32/64bit用のドライバは提供しないらしい。ただ、Vistaのβを試用した時にMTVXは動いたので、32bit版だと、XPのドライバが使えるかもしれない。Vistaへの対応だが、VistaではAeroでオーバーレイ表示出来ない仕様になってしまったので、仕方ないのかもしれない。

*---ソフトウェア関連---*

使えたもの

  • B'sRecorderGold9(9.18)Vista対応版にアップデートしよう
  • iTunes(8.0.2.2.0)64bit版IEでダウンロードしよう
  • Datula(1.52.01)サポートは終了してしまっているが、そのまま使える
  • DonutRAPT(#115)を今使って書いている
  • DVD Shrink(3.2.0.16)最新版をダウンロードしよう
  • PhotoShop(5.5)そのまま使える
  • FFFTP(1.93)最新版をダウンロードしよう
  • ATOK2007(20.0.2.2)Vista32bit/64bitに対応している
  • NOD32(V2.7)そのまま使えると思うが、使えない場合は、ホームページから最新の体験版をダウンロードして、ユーザー名/パスワードを適用すればよい
  • Lhaplus(1.53)最新版をダウンロードしよう
  • Office2003()Excel,WordなどはVista32bit/64bitに対応している。対応表でチェックしよう。
  • SpecialLanch4(4.1.2)最新版をダウンロードしよう
  • DigitalPhotoProfessional(3.0.1.5)インストール後、Vista対応版にアップデートしよう
  • EasyPhotoPrint(3.6.1)インストール後、Vista対応版にアップデートしよう
  • らくちんCDダイレクトプリント for Canon(2.3.0)インストール後、Vista対応版にアップデートしよう
  • ウィザードリィ・外伝~五つの試練~()正常に動作する。
  • PhantasyStarUniverse()インストールは問題なく終了するが、ゲームを起動すると、GameGuardがエラーを出して終了してしまうので、’GameGuard’フォルダを削除すると、プレイできるようになる(Windows Vista Wiki)を参考にした。この方法では、パッチがうまく当たらなくなったので、Vistaで動作しますか?を参考にした方が良い。それ以外に、DirectX9をインストールする必要がある。
  • ファンタジーオデッセイ()Vistaに対応している。私の環境だけかもしれないが、レジューム機能付きのダウンロードが動かなかった。通常ダウンロードはOK。
  • ルニア戦記()Vista対応ではないが、プレイできる。レジューム機能付きのダウンロードが動かなかった。通常ダウンロードでインストールすればOK。
  • 英雄伝説Ⅵ 空の軌跡FC()Vista対応版ではないが、普通にプレイできる。
  • イース・オリジン()Vista対応版ではないが、普通にプレイできる。
  • ソーサリアン・オリジナル()Vista対応版ではないが、普通にプレイできる。
  • A列車で行こう7価格改訂版(Ver1.03 Build 110)Vistaに対応している。
  • ZOOTYCOON()マイクロソフトから出てるので当然、プレイできる。
  • ZOOTYCOON2()マイクロソフトから出てるので当然、プレイできる。
  • ザ・シムズ2()全セット・パックが普通にプレイできる。セーブデータは、ユーザー¥(ユーザー名)¥ドキュメントの中にある。(Vistaには、XPにあった「マイドキュメント」がないが、代わりにこのフォルダがある。)
  • つよきす()普通にプレイできる。
  • PhantasyStarUniverse イルミナスの野望()64bit版にも対応している。もともとPSUも64bit版で動作させる為には、ProgramFilesやProgramFiles(86)以外のフォルダにインストールすれば正常に使用できた。イルミナスは、そもそもインストールするフォルダがデフォルトで「C:\SEGA」になっており、ProgramFile(86)にはインストールしない様になっているので、動作する、と言えるのでは。何が言いたいかというと、ソニチの対応は、インストール先を変更しただけで、ProgramFiles(86)にインストールすると、PSU同様動かなくなるのでは・・・と思える。Cドライブが圧迫して来たのでDドライブにインストールしたら、動作しなかった。Cドライブにインストールし直したら、起動した。
  • Audacity(1.2.6)普通に使用できる。
  • Pod野郎(1.7.3)普通に使用できる。

2008/02/18 Update

  • ATOK2008()64bitに対応している。
  • 女神転生IMAGINE()公式では「32bitのみ」となっているが、64bit版でも動く。
  • Videora()操作する度にエラーが出るが、キャンセルし続ければ問題なし・・・?動画変換には問題ない。

使えなかったもの 2008/02/18 Update

  • au Music Port()32bit版は9月上旬より対応らしい。64bit版は恐らくドライバ次第だと思う。というのも、ソフトとしては動くと思うが、64bit版の署名入りのドライバが提供されないことには、携帯電話を認識しない。一応、お願いメール出してみるが・・・。32bit版のインストーラが公開されています。Vista64bit版にはインストールできませんでした。
  • SD JukeBox(5.0LE)アップデートしても、Vistaには対応しない。最新版は対応している。
  • CD革命Virtual(7) 対応していない。Ver10でも64bit版は対応していない。ドライバが関係するはずなので、まず動かないでしょう。
  • ウィザードリィ・外伝~戦闘の監獄~()インストールは正常に終了するが、インストール後、シナリオセレクトのソフトを起動した時点で強制終了する。戦闘の監獄自体は動きそうだが、シナリオを選択できないことによって、プレイできない模様。インストール先を代えてみたりしたが、ダメだった。
  • Canon RAW Codec(1.0)Canonのデジカメで撮った写真を、JPEGでない、元データで落とした「RAWデータ」をWindowsのエクスプローラで見る為のプラグインソフト。未だ対応せず。

*---その他---*

ProgramFilesやProgramFiles(86)にインストールすると正常に動作しないソフトがある。

私は、「C:\PF」というフォルダを作成し、その中にProgramFilesに入れたら動かないソフトを入れている。今は、PSUとイルミナスしか入っていないが。

|

« シムズ2で城を建てちまった | トップページ | Wiiリモコンジャケットが来た »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows Vista Ultimate 64bit版 ソフトハード対応調査表:

« シムズ2で城を建てちまった | トップページ | Wiiリモコンジャケットが来た »