« とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その1(試練のはじまり) | トップページ | とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その3(コイル鳴き?) »

2009年1月13日 (火)

とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その2(電源に難あり)

CPU+マザー+メモリで6万くらいに収まるなぁという予定だったが、前回、電源を買い換える必要に迫られた。

  • CPUはCore i7 920
  • マザーボードはGIGABYTEのGA-EX58-UD3R
  • メモリはCorsairのTR3X3G1333C9(3枚組)
  • 電源 剛力450w

最初は、ANTECのEarthWattsか、アビーにしようと思ってたんですけどね。

EarthWattsは置いて無いし、アビーのは80PLUSの刻印が無かったんですねぇ。

そこで、私が選んだ電源は、「静が如く」でした。約1万5千円。

Ca370219

オウルテックだし、600Wあるし、値段もそこそこ安い方だし、80PLUSだし、何より静かそう。

ということで選んだが、

ブオーーーー。

爆音だった。

一応、負荷によって回転速度が変わる様なのだが、アイドル状態で爆音。

ベンチマーク中は言わずもがな、である。

静音シリーズを続けるためには、「静か」が一番大事なファクターなのだが、これが一番実現できていないとは。

何が「静が如く」だ。紛らわしい名前付けるな。

ああ、日本橋まで足を運んで、目的の物を手に入れるべきだったのかなぁ。

でもまあ、買ってしまった物は仕方がない。

電源は売ることも出来ないし。

しばらく我慢して使うことにしたさ。

しかし、ベンチマークを実行してみると・・・。

ピー、ガガー、キュルキュルキュル。

やかましいw

重くそノイズ乗っとるやん。

これは使い物にならないので、ソフマップで別製品に交換していただきました。

それがこれ。

Ca370234

オウルテックのSeasonic製電源M12の600Wです。約2万。

いやもう、最初からこれにしとけって感じですね。

まさしく静音電源。ファンが2つついてるのに、1つの物より静かっていいね。

ちょっと高かったけど。

ソフマップ安心交換サービス付けたら、2万越えちゃったけど。

電源に問題があったとしても相性問題では返品できないし、売ることも出来ないので、買うときは慎重になります。

まあ、静が如くはもっとちゃんと調べてから買うべきだったのだが。

M12に関してはちゃんと静音だということを調べておいて、まさしく静音だったので大満足です。

一時はCorei7を使うには、600W以上のこんな爆音電源が必要なのかと、少々不安になったりしたが、交換してもらえて良かった。

ちなみに、今まで使用していた剛力450Wも静かな電源だったので、割と気に入っていた。

*------*

んでまあ、さっそく電源を交換して、ベンチマークスタート。

ピー、ガガー、キュルキュルキュル。

うるせえw

あれ~、変わってない?

電源からは聞こえなくなった。

しかし、どうもマザーボードのCPU周りからなっている様な気が・・・。

ケーブル類を繋ぎ直したり、別のグラボに変えてみたり、CPUクーラーを付け直してみたりしたが、全く変化無し。

これはもう手の打ちようがないのでソフマップに丸ごと持って行くことにした。

マザーにCPUとメモリを装着したまま、静電気防止カバーにくるんでリュックに詰め、ソフマップへ・・・。

システムを丸ごと新しくする場合はどんな問題が発生するか分からないので、一カ所で買っておいて良かった。

時間が遅くて一時預かりになってしまったので、翌日取りに行くことになった。

家に帰ると、ケースに電源とドライブ類がだけが収まった、パソコンとは呼べない物体が横たわっていた。

家に自分のパソコンがないって何年ぶりだろうなぁ。

ノートPCはあるけど。

(つづく)

*------*

M12とGIGABYTE製マザーで相性問題があるとかいう書込みを見たけど、うちのは大丈夫か?

|

« とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その1(試練のはじまり) | トップページ | とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その3(コイル鳴き?) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その2(電源に難あり):

« とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その1(試練のはじまり) | トップページ | とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その3(コイル鳴き?) »