« 液晶モニタRDT231WM-Xを購入しました | トップページ | 地デジチューナGV-MVP/HS3を購入しました »

2010年1月 6日 (水)

サウンドカードSE-200PCIゲットだぜ

_mg_1441

年末に会社のM さんが要らないから売りに行くというので、代わりに買い取らせて貰いました。

RADEONのHD5970も買ったというのに、サウンドカードも買ってたとは・・・。

これと、リミテッドエディションのSE-200PCI LTDの音が良いと前から評判だったので、一度聴いてみたかったんですね。

接続は、もちろんアナログ2chです。

この製品をデジタル接続するなんてもったいない。

_mg_1450

写真左側、下からアナログ2ch出力端子、光入出力端子、VGAみたいなのから線が沢山出てますが、アナログ7.1ch出力および2ch入力など。

今まではサウンドブラスターAudigy2のフロントベイユニットがあったので、イヤホンを使う時はユニットに繋いでいたんですが、このSE-200PCIにしたので使えなくなってしまいました。

(Audigy2は、5.1chアナログ出力と、フロントベイユニットのアナログ2chの同時出力ができた。)

幸いこの製品は、アナログ2chとアナログ7.1chの同時出力が出来るので、品質の良いアナログ2chはアンプへ、7.1chのフロント2chをヘッドホンに使用することにしました。

PCでマルチチャンネル使うことがまず無いんで、要らないですよね・・・たぶん。

フロント2chに直接ヘッドホンを差しちゃうとボリュームを変えるのが大変なので、一度モニタに繋いで、モニタにヘッドホンを差す形になってます。

これでモニタのリモコンでボリュームの調節が出来るようになった。

モニタのスピーカはショボイですが、ヘッドホンアンプ代わりに使うには問題ない。

*------*

で、肝心の音に関してですが、すごいイイです。

何かもう、即座にAudigy2を取っ払ってしまいました。

もともとサウンドブラスターAudigy2でもアナログで繋いでる分には良いと思ってたんですが、それを遥かに超えてますね。

アンプとスピーカを持っていて、PCの音を少しでも良くしたい人にオススメです。

↓空きが増えて少し寂しい。引き出しでも付けたろうか。

_mg_1452

>ONKYO SE-200PCI

|

« 液晶モニタRDT231WM-Xを購入しました | トップページ | 地デジチューナGV-MVP/HS3を購入しました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サウンドカードSE-200PCIゲットだぜ:

« 液晶モニタRDT231WM-Xを購入しました | トップページ | 地デジチューナGV-MVP/HS3を購入しました »