« ウィザードリィ 忘却の遺産 攻略 | トップページ | 取りあえず、一撃で死ぬから(忘却日記その2) »

2010年7月31日 (土)

取りあえず、パーティを作成してみた(忘却日記その1)

ウィザードリィ 忘却の遺産が届いたので、早速パーティを作成してみました。

  • 戦士 人間 女
  • 戦士 人間 女
  • 盗賊 人間 女
  • 僧侶 エルフ 男
  • レンジャー ポークル 女
  • 魔法使い エルフ 女

こんな感じです。何度も作って消してを繰り返してこれに落ち着きました。2時間はかかったな・・・。

構成は生命の楔の初期状態と同じにしてみました。種族は若干違いますが。

ポークルはステータスのバランスが微妙なのであまり使いたくなかったのですが、よく考えたら生命の楔はステータスが最大99まで上昇したんでした。

(通常のwizだと、オール18とか、初期ステータス+10とかでしたよね。)

恐らく忘却の遺産も同じだと思うので、それだったらまあいいか、って感じです。

女5人と男1人のハーレム状態です。

ドワーフとか、ノームとか、絵的にちょっと使いづらい。

それに、全ての絵が左向きってのもねぇ・・・。

これだったら生命の楔の方が良かったかな~なんて。

  

あ、そうそう、通常のwizなら司祭を入れるんですが、生命の楔の時に司祭が居なくても困らなかったので、そうしました。

(通常のwizだと、商店でアイテムを鑑定する場合は売値と同額を請求され、「商店で鑑定→売る」だとお金にならないので、司祭を入れて「司祭で鑑定→売る」します。生命の楔では、商店での鑑定金額がかなり安かったので十分に儲けになった。)

2人目が侍でなく戦士なのは、くせ?です。このゲームだったら、最初から侍でも問題ないのかもしれない。

(通常のwizでは、最初から侍やロードだとレベルの上がりが遅いためHPも少なくなり、バランスが悪くなります。序盤は専用装備も手に入らないし。なので、私は序盤は戦士2人を育て、十分に育ってから、それぞれ侍とロードにします。)

 

ウィザードリィのパーティ構成は本当に自由に決めちゃって構いません。これが絶対とかこのパーティはダメとかは無いです。

全員魔法使いとかだと序盤苦労するかもしれませんが、ぜんぜんOKです。

全員ドワーフでも良いし、好きなパーティを組んで下さい。

もちろん、バランスの良いパーティと言うのはあって、戦戦盗僧魔司が基本であり、オススメです。

ですが、この忘却の遺産では、上でも述べたとおり、司は必須ではないし、最初から上級職でも良さそうです。

好きな職業と入れ替えても良いと思います。

ぜひ、自分だけの最高パーティを組んで欲しいと思います。

 

で、パーティを組んでダンジョンに潜るわけですが、

あれ?お金は?お金が100GPしかないんだけど・・・。

宿代だけ?まじで?

何故か、序盤にお金が貰えないみたいなんですよね~不思議。

その割りには、商店で装備を整えてから行け、みたいなことを言われた気がしますが。

今回も早速、wizの常識を崩してくれましたね~。

(通常のwizだと、各々100GPくらいずつ持ってるので、全員のお金を集めて前衛の武器くらいは買ってからダンジョンに潜ります。)

一番安い武器でスリング100GPなので、買わずに素手か、買って後衛のレンジャーら辺に持たせるか2択ですか。

防具はローブがAC-1で50GP、バックラーがAC-2で100GP。

 

いらんわ!

 

全員素手のパーティなんて、wiz歴20年で初だよ!

 

取りあえず、潜ろう・・・。

|

« ウィザードリィ 忘却の遺産 攻略 | トップページ | 取りあえず、一撃で死ぬから(忘却日記その2) »

コメント

お初です。
やっぱりみんな100Gスタートなのですねw
最初の女の子が樽に隠れているのを教えるか教えないかで
違ったりするのかと思っていたのですが。
まっぱだカーニバルで初潜りとかほんとありえないですよねw

投稿: ジュノーン | 2010年8月 2日 (月) 16時13分

100Gでのスタートについてですが、ゲーム開始直後から、きずぐすり、どくけし、てんいのまきものというアイテムを所持しているので、それら全部売れば、200Gのロングソードを、2個ぐらい買えますよ。

投稿: wiz | 2010年8月 2日 (月) 20時22分

その手がありましたかぁ。
アイテム売るのは考えてませんでした。^^;

投稿: ジュノーン | 2010年8月 3日 (火) 17時43分

初めまして、
最初から持っている回復アイテムや便利アイテムを売って武器を買う、っていうのはどうかなとおもいます。
このシリーズはwizの常識を覆すのが目的で作られてるような気がするので、やっぱりまっぱがデフォじゃないですか?w

投稿: マガミ | 2010年8月 4日 (水) 18時25分

B01Fは、奥深くへ進もうとしない限り、すぐに地上へ戻れますから、アイテムを使う機会はないです。毒にかかるトラップや敵はいませんから、どくけしは必要ないです。私も実際に素手で試して見たのですが、攻撃が外れる事ばかりで、呪文でないと、まともにダメージが与えられません。このシリーズはお金が非常に貯まりやすいし、本格的にアイテムが必要になるのは、B02Fへ降りた時ですから、スタート時はまともに戦えるためにも、アイテムを売ってでも、武器を優先するべきだと思います。

投稿: wiz | 2010年8月 4日 (水) 19時24分

 初めまして!
 今月から初めました忘却の遺産∩・w・▼

 戦・侍・僧・盗・司・魔にしました。
 ロード忍者に転職ってどうやるんですか?

 エモノ持たないで迷宮に入ったのは
スリリングでしたね・・・魔法使いと
ビショップの魔法だけ頼みにして、
ザコに惨殺される度にリセットしてたら、
終わりそうな顔になりました○| ̄|_

 持ち物全部売って剣買うのは
アリですね(思い付かなかった・・・)

 案内役の女の子、
腕に模様入ってません?

投稿: 渡辺 深 | 2012年4月 4日 (水) 17時28分

>>マガミさん
てんいのまきものと毒消しは
序盤では意味無しですから
売っても別に支障ありません。
むしろ極貧状態から迷宮探索を重ね、
自己装備を充実させていくのが
WIZの醍醐味です。
最初にそんな優遇処置を期待するのは
他のヌル難易度ゲームに悪い影響を
受けている証拠です。

投稿: | 2012年11月11日 (日) 10時30分

優遇処置なんて期待しているように読めますか?
ここが今までと違うって事を書いているだけなんですけど。

投稿: マガミ | 2012年11月11日 (日) 13時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 取りあえず、パーティを作成してみた(忘却日記その1):

« ウィザードリィ 忘却の遺産 攻略 | トップページ | 取りあえず、一撃で死ぬから(忘却日記その2) »