« 龍偶の楔 B01F | トップページ | 龍偶の楔 B03F »

2010年8月 8日 (日)

龍偶の楔 B02F

Rb02f

注:o4の位置は一つ左で、階段の位置です。

61は、縦線6本と横線1本、611は、縦線6本と横線1本と縦線1本と言う意味と捉えてください。

 

スキップはこの場所から移動しないので、龍偶の戦士像をここまで持ってくる必要がある。

すでに持っている場合は2度話しかける必要がある。

龍偶の戦士像を渡すと、こううんのゆびわをくれる。

それと、扉を開く言葉は、

  • スキップ様、素敵!
    スキップ様、紳士!
    スキップ様、最高!

だそうです。

 

中央上のブロック部屋のメッセージは以下の通りです。

  • 全ての岩で左手と右手の均衡を保つ時
    2つの週と4つの日を過ごして
    封印は解かれん

プレートの、縦1、3、4、5、6本の線はそのままの数字だと分かりますが、

横線の1本とその次の縦線が謎ですよね。

6本の縦線を1本の横線で消していて、次にまた1本の縦線から増えていく

メッセージを見ると、週とか日とかいう単語が出てくるんですよね。

1週間は7日。

つまり、6本の縦線と1本の横線はセットになっていて、次の縦線は別物なわけです。

そう考えると、6本の縦線と1本の横線は、7。

その後に縦線が増えるごとに、8,10、11、12となります。

2週と4日なので、日に直すと18日。

メッセージに「全ての岩で左手と右手の均衡を保つ」とあるので、5つのブロックで左と右が同じ18になるようにスイッチの上に置けばよい、ということになります。

上のマップをわかりやすく数字に直すと、下の図のようになります。

  左側                      右側

Rb02fs_2

左の合計が18、右の合計も18とするなら、

左側が7と11、右側が4、6、8であれば、5つのブロックを使い、どちらも18となって均衡が保たれるというわけです。

 

右上エリアでMの扉をくぐろうとすると、突然質問されます。

  • 最初は「ファ」ですか?
  • 次は「ソ」ですか?
  • 最後は「サ」ですか?

意味不明ですが、これはつまり、先ほどのスキップ様のヒントで、

素敵、紳士、最高の事だと考えると、

  • 最初は「ス」なので、いいえ
  • 次は「シ」なので、いいえ
  • 最後は「サ」なので、はい

ということかな?

 

このフロアは、何故こんなに盛りだくさんなんだろう?

不思議です。

笑うカギ・・・しゃべるなっ!

 

全体攻撃の呪文使用回数が増えてくれないと、しんどいですねぇ。

敵が大群で現れた場合は死者が出る恐れがあるので、HPが減って無くてもとりあえずヒールオールを見切り発車で使っておくのがいいかも。

一番最初に回復するようなら意味ないけど。

|

« 龍偶の楔 B01F | トップページ | 龍偶の楔 B03F »

コメント

どこにブロックを置いていいのか全く解りません・・・

投稿: | 2010年8月10日 (火) 14時07分

情報を追加しましたので、もう一度ご覧下さい。

投稿: マガミ | 2010年8月10日 (火) 15時49分

Mの笑う鍵の場所の扉があかなくてこまってます・・・

投稿: kimu | 2011年11月30日 (水) 19時58分

B03Fに降りる部屋(三日月の紋章)のカギがどこにあるのかわかりません。
誰か助けて下さい。

投稿: ザックス | 2012年1月12日 (木) 09時09分

この記事上記のMAPに記載のある「笑うカギ」が(三日月の紋章)のカギですよ。

投稿: 残雪 | 2012年1月17日 (火) 00時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 龍偶の楔 B02F:

« 龍偶の楔 B01F | トップページ | 龍偶の楔 B03F »