海神の祠 B05F
初めて訪れたときに言われる言葉はこうです。
- 日出る地より対極の宝玉を掲げよ
階段の回りには、小部屋が多数存在します。
南側の小部屋からワープで行けるのは、おそらく上の図の範囲だけです。
青色地帯はモンスターの姿と名称が不確定になります。
北西にワープするとダークゾーンで真っ暗の中でブロックを押すことになります。
回りは顔だらけで、触れると1~数人が石化します。
左下のブロックは不要なので、左下のワープの上にでも乗せます。
右上のブロックを、押して、回って、また押して・・・何とかしてスイッチに乗せます。
すると、ショートカットの扉を開けることができます。
それ以外の場所には、こうすると行けます。
このフロアは、反対側から鍵を外す扉が多く、先に進むにはどうしたらいいのか悩むかもしれません。
階段の周りを見ると小部屋が沢山あって、敵を倒すとテレポーターのトラップが何か多いなと思うと思います。
それは引っかかって欲しいからなので、わざと引っかかります。
そうすると、鍵付き扉の奥にワープします。
ランダムで階段に戻ってきたりもしますので、何度も挑戦してみてください。
*---ダゴン---*
ダゴンは単体攻撃しかしてこなかったので、それほど強い敵ではなかったです。(再戦したら、ナルバーストや全体物理攻撃などしてきました。付随効果は麻痺と恐怖です。特殊行動は呪文効果無効と状態異常無効。)
ダメージは最大で630程食らいましたが、侍のHPはそれを上回るので、耐えました。
忍者のHPが少ないので、一度死にましたが・・・。
基本的に他のボスと同じで、強化呪文はヘビィ、アーマーメルト+1、バーサーク+1くらいでした。
ダゴンのHPは15000ちょっとくらいです。
現在のパーティー構成はこんな感じです。
- 戦→君→侍→忍→侍LV45
- 戦→君→侍→忍→君LV24
- 盗→狩→君→侍→忍LV24
- 僧→魔→錬→僧LV32
- 狩→盗→僧→狩LV31
- 魔→僧→錬→魔LV36
ひたすら転職を繰り返していたため、攻略が遅れてしまいました^^;
前衛のスキルは3人とも連斬、鉄壁、ネックガード、スウィフトスイング、見切り、MAX HP、キリジュツを付けてます。
前衛がレベル7までの僧侶系呪文を使えます。主にキャンプでの回復に役立つ。
後衛がレベル8までの僧侶系呪文を使えます。主に戦闘での回復に役立つ。
一部、狩→盗→僧→魔→狩とするところを、狩→盗→僧→狩となって魔を抜かしてしまいましたが・・・まあ、魔法使い系の呪文はいらんか。
めんどうな転職祭りは概ね一段落したので、後は、ひたすらレベルを上げるだけです。
あと、村正取りました。
やっぱつよいなぁ村正は。
コメントにも書いていただきましたが、
「村正」って文字を見ると、テンション上がりますよね!
海神の魔除け・・・ダゴンと再戦闘するのに必要。
王の手のミイラ・・・時間を引き戻す?
何でしょうね。
*---カラミティ ソウル---*
ダゴンを10回倒すと出現する、カラミティ ソウル。
カラミティ ソウルはデッドリーエア、単体睡眠攻撃、グレネードボム、単体沈黙攻撃をしてきます。
ダメージは前衛でも600オーバー食らう場合があるので、HPが少ないと即死する可能性もあります。
HPは23000くらいですが、ダゴンと比べると与ダメージが明らかに少なく、30ターンかかってようやく倒しました。
神のかけら入手。
神のかけらはアクセサリです。
その後はまたダゴンが出現する様になりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
行き詰まっています。(涙
因みに、(横:縦で表示すると)
6:3と7:3の間の壁は壊せます。
0:6と1:6の間の壁は壊せます。
これで、o1にワープしても帰れます。
投稿: えど | 2010年8月22日 (日) 11時36分
普通にやっていると左上と左下の区域以外にはいけません
記事にも書かれているとおり、宝箱のワープの罠にわざと引っかかることにより、普通では行けない場所に行くことができます
投稿: とおりすがり | 2010年8月22日 (日) 12時51分
>えどさん
壊せる壁が分かりづらく、気づきませんでした。
前作でも閉じ込められた事はなかったので、何かあるのかなとは思ってたんですが。
ありがとうございました。
>とおりすがりさん
修正しました。ありがとうございました。
投稿: マガミ | 2010年8月22日 (日) 13時11分
私の投稿
>普通にやっていると左上と左下の区域以外にはいけません
記事を見たことと自分で確認した結果、右上にも行けますね
勘違いでいい加減なことを書いてしまいました
すいません
それにしても左下区域の壁壊せるんですね
私はそこでMPと転移巻物が切れたらアウトなんだろうかと思ってました
そんなわけないですよね
投稿: とおりすがり | 2010年8月22日 (日) 13時26分
テレポートで移動とはなるほど。攻略本も無く行き詰まっていましたがありがとうございます!
投稿: ヒール | 2010年8月22日 (日) 17時39分
テレポート繰り返してたら先に進めましたよ!
5階のボスはなかなか手強いですよ!
投稿: 茂助 | 2010年8月22日 (日) 23時10分
やっとこさ、テレポートを繰り返し
全てのエリアに入れましたが
逃げたりすると・・・
画面が真っ黒になり、止まっちゃいました
バグでしょうか?
まだまだ、ダンジョンは
奥があるのでしょうか?
ボスを倒した後に手に入れた
アイテムの使い道が気になります
敵の落とした宝箱から
初めて村正をゲットしました
これは嬉しかったです
投稿: 熊ちゃん | 2010年8月23日 (月) 02時58分
トレジャー成功の金宝箱から『そうきゅうのリボン』が出ましたよ!
その先には全滅フラグ。
タゴンと遊んでたら訳のわからん女出てきて瞬殺された。
投稿: 茂助 | 2010年8月23日 (月) 08時53分
はじめまして。
私もマガログさんのwiz攻略を参考にしながらPLAYしています。
今日、金宝箱から村正とそうきゅうのリボンをGETしました!早速、そのリボンの主、アイオ-グと対戦し・・・初回は(Lv65)3タ-ン目で全滅。10Lv上げ、2回目は30タ-ン目で全滅。さらに10Lv上げ、3回目で40タ-ンで何とか倒しました。今までのボスの中でズバ抜けて強かったです。
HP800以上ある前衛をいとも簡単に瞬殺するので、蘇生呪文リザレクションが欠かせませんでした。(HP2万から3万くらいあるのでは?)経験値とGOLDは、最弱モンスタ-、コボルトより少なかったですが、それと引き換えに宝箱が出てきて、かなり良い物が貰えましたよ。
また、ダゴンと戦闘を10回程度重ねていると、代わりにカラミティソウルという少女が出てきて、戦闘になり、リボンの主ほどではないが強かったです。こちらも3回目の再戦で何とか倒しました。
投稿: sujioh | 2010年8月26日 (木) 21時54分
階段の周りを見ると小部屋が沢山あって、敵を倒すとテレポーターのトラップが何か多いなと思うと思います。
とありますが、まったく左の真ん中のエリアと右下には行けません。階段の周りには、W1,W2,W3の3つしかワープゾーンしかないですよね。なんど行っても行けません。W1,W2,W3の入る順番とかあるのですか?それともテレポーターのトラップが階段の周りにほかにありますか。
投稿: しま | 2010年8月29日 (日) 10時04分
>敵を倒すとテレポーターのトラップが何か多いなと思うと思います。
というのは、敵を倒した後に出現する宝箱のトラップが、テレポーターの場合が多くないですか?と言う意味です。
なので、宝箱の罠を解除せずに、わざと引っかかると先に進めます。
投稿: マガミ | 2010年8月29日 (日) 21時47分
前作、生命の楔から参考にさせていただいてます。海神の祠で裏ボスって書いてあるファミ通の記事があったのですが。
http://www.famitsu.com/sp/100712_wizardry/
自分、まだ祠の4Fに入ったばかりで確認してないのですが、これはダゴン・・・ですか?
不愉快ならコメント消していただいて結構です。失礼しました
投稿: 隠れファン | 2010年9月 6日 (月) 01時23分
隠れファンさん、ありがとうございます。
記事のリンク見ました。
実は私はまだ確認していないのですが、sujiohさんのコメントを参考にさせてもらうと、謎が解けると思います。
何か、ずいぶん強そうですね。
投稿: マガミ | 2010年9月 6日 (月) 02時19分
熊ちゃん>
罠にかかったら直後はキャンプでステータス確認
投稿: | 2011年2月 5日 (土) 03時48分
↑テレポーターかかったあとは、あわてずにキャンプを行えば次回戦闘時、逃走成功してもブラックアウトは回避できる…はず
投稿: | 2011年2月 5日 (土) 03時50分
STR,VIT,AGI上げの転職に疲れ、
ダメ元で挑戦したらギリギリアイォーグ戦に勝てました。
ステ99だとLv51でもなんとかいけたッス>ω<b
全員にキリジュツ2、その他素材収集やトレハン、ゴールドハントとか色々つけてましたがw
アイォーグだけならネックガードも外して良さそうですね~
二回以上は戦う気がしませんが・・・
投稿: 転職マニア | 2012年3月 2日 (金) 20時47分
今更な内容ですが、無転職でダゴン倒した時の記録を…
平均LV52
戦戦戦レ僧魔
武器はライトソード×2、めいこうのけん
前衛のACは-30
6人分のスキル本集めてたら、このレベルだったので
これ以下についてはわかりません(汗)
投稿: ひげ | 2012年5月23日 (水) 18時27分