« メインPCのHDD→便利アイテムで静穏化 | トップページ | Panasonicのデジ一DMC_GF1 »

2010年12月 3日 (金)

かっこいいリムーバブルケース CV-EB6400-BK

私のPCケースはSilverStoneのFT02という物で、このケースはフロント下部に縦に3.5インチHDDを5台設置できるようになっている。

また、ケーブル類は裏配線で接続するようになっている。

これの何が問題なのかというと、

HDD5台を裏配線するには、明らかにスペースが無い。

5本のSATAケーブルと、5本の電源ケーブルを通すスペースが無く、無理に通したとしても裏蓋に負荷がかかるし、ケーブルが乱雑になるのは目に見えている。

正直、このケースは私にとって、あまり良いケースではありませんでした。

例えば、長いグラボだと補助電源が差しにくいとか、割と内部は狭くて大きいマザーだと横向きSATAにケーブルを差すのに苦労するとか、電源からHDDまでの距離が遠すぎて、全て延長が必要になるとか・・・買う前から分かるだろう!と思うかもしれませんが、実際に使ってみないと分からない部分もあるのです。

外見は気に入ってるので、内部の問題だけなんですが。

 

まあそれで少しでも配線を無くそうと思い、思い切って3.5インチベイを使うのをやめ、フロントベイにリムーバブルケース・・・しかも5インチベイ1つに2.5インチHDD/SSDを4台内蔵できる物を使うことにしました。

前回の記事の通り、HDDを取り外し、SSD4台を設置する予定です。

そして私が選んだのは、CV-EB6400-BKです。

P1000026

これは黒くて、安くて、しかし安っぽさをあまり感じさせない、そしてなにより、赤のワンポイントがかっこいい。

5000円程で買える安さの割りに、悪くない作りだと思います。

まあ、実際のところは、振動を吸収するような物は一切無いので、SSDだから大丈夫だろうけど、HDDだとどうだろう?という感じですね。

 

RAID機能などは無く、裏に4本のSATAケーブルを差し、電源は4ピンペリフェラル大を1つ差します。

電源ケーブルが1本で済む様になり、延長ケーブルを使わなくて良くなったので、それだけでも良し。

電源を入れてみると、やはりファンがうるさかったので、思い切って外してしまいました。

_mg_5462

SSDだし、これからもっと寒くなるし、大丈夫だろう・・・。

↓トレイ

_mg_5472

 

差し替えて電源を入れても、特に問題なく完了しました。

だんだんと5インチベイも埋まってきました。

そして夜になると、ピカーっと、5つのLEDが光ります。

うへぇ、これは想定外だった。

部屋が明るい・・・。

ちなみに、LEDはHDDが接続されていると常時点灯したままで、HDDのアクセスに連動するようなことはありません。

ちょっと物足りない気もするけど逆にその方が良いのかな。

これが点滅なんてした日にゃあ・・・。

 

↓もうここにHDDやSSDが入ることはないでしょう。(実は1つ残っていたり・・・)

_mg_5474

>CVS CV-EB6400-BK

 

|

« メインPCのHDD→便利アイテムで静穏化 | トップページ | Panasonicのデジ一DMC_GF1 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かっこいいリムーバブルケース CV-EB6400-BK:

« メインPCのHDD→便利アイテムで静穏化 | トップページ | Panasonicのデジ一DMC_GF1 »