« デビルサバイバー2とオーバークロック | トップページ | WindowsXPの軽さを改めて実感した »

2011年4月 7日 (木)

ダイナソア リザレクション

近年のファルコムゲームに付いて行けなくなった私が最近始めたゲームが、ダイナソア リザレクションです。

〇〇の軌跡みたいな華やかさの欠片もないゲームですが、古き良き時代の作品です。

ダイナソアはPC9801でも発売されていたのですが、他にブランディッシュや英雄伝説、ソーサリアン、イース等の良ゲーが沢山あったし、当時高校生でお金がなかったというのもあって、今までやったことがなかったのです。

面白そうだとは思っていたので、いつか必ずやるつもりではいましたが。

>ダイナソア リザレクション

 

ダイナソアは3Dダンジョン系で、ウィザードリィよりもさらにジメっとした感じです。

パーティも何か怪しいやつばかりなのですが、紅一点のエリスが、言葉遣いが丁寧で可愛いので、何とかプラスマイナスゼロになってます。

で、実際にプレイしてみると、非常に面白いです。

主人公のアッシュは序盤から強くて、戦闘のテンポが良いです。

移動中ならどこででも休憩、セーブ可能なのも良いです。

ダンジョンで休憩すると敵が襲ってきたりしますが、広い部屋だと見つかりやすく、狭い通路の行き止まりとかだと遭遇率が下がったります。

序盤の中ボスが強くて倒せなかったのですが、少し戻って1時間半ほどレベル上げしたら、逆に楽勝で倒せた。

このゲームはEnterで休憩、全快してもEnterを連打してると前述のとおり襲われて戦闘になる。戦闘もEnterを押すと前のコマンドをそのまま実行するので、レベル上げと言ってもほとんどEnterを押すだけなので、めんどくさくないのです。

何か、今までやってなくて損したなぁと思いました。

あと、序盤の進め方で3通りのシナリオがプレイできるとかいう裏話も。

 

↓新品だとちょっと高いですね。ちなみに私のはVista対応版ではないですが、Vistaでちゃんとプレイできてます。

 

最近のファルコムはPSP向けの〇〇の軌跡しか出さない。

会社の方針がPCゲームメーカーでは無くなったんですかねぇ。

|

« デビルサバイバー2とオーバークロック | トップページ | WindowsXPの軽さを改めて実感した »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイナソア リザレクション:

« デビルサバイバー2とオーバークロック | トップページ | WindowsXPの軽さを改めて実感した »