« サントレア学府 魔術棟 | トップページ | HP ProBook 4420s その2 SSDに換装 画像多し »

2011年8月26日 (金)

HP ProBook 4420s その1 購入

ここ数年は東芝のdynabook SS S30を使っていたんですが、CPUがCore soloということもあって何をするにも待たされ、動画はまともに再生できないとか色々と不満が。

で、いつものようにソフマップをブラブラしてたら、安くて中々良いのあるやん!ってそれがHPのProBookだった。

調べたところ、今年(2011年)の初めに出た、法人向けのシリーズみたいですね。

その上にEliteBookというのもある。

このProBook4420sは、14インチでCorei5 480M、DVDドライブ、HDMI、Expressカードスロット等搭載で4万7千800円。2.14kg

スペックからしたら激安ですね。(最新のサンディブリッジではないですが)

ドスパラでEliteBook(おそらく2540p)12.1インチでCorei7 620M、DVDドライブ、DisplayPort、指紋認証センサ等搭載で6万9千800円。1.53kgというのもあった。

S30の指紋認証がパスワードを一度入力したら、次回から指紋を読み取ると自動的にパスワードを入力してくれるという便利なものだったので欲しかったんだけど。

当初からSSDにするつもりだったので、2万2千円差はきついな~、画面大きい方が良いかな~と言うことで、4420sにした。

14インチで2.14kg、12.1インチで1.53kg。

私はバッテリーを持ち歩かない派なので、もうちょっと軽いから大丈夫だろう。

と思ったけど、実際のところは、本体の大きさもあり、結構重い・・・。

ちなみにS30が12.1インチで1.3kg。バッテリーを外すと、かなり軽かった。

ちょっと重いけど、これを持って毎日出勤するわけではないので、まあ大丈夫だろう。

今の鞄にもぎりぎり入るし。

 

4420sと同時に購入したのは、SSDとメモリ。

メモリは2GBささっていて、OSがWindows7HomePremiumの32bitなので4GBにするつもりだったので2GBを2枚購入する予定だったんですが、

ソフマップの店員さんに空いてるところに2GBさせばそれで動くと思います。

動作確認してからお渡ししますよ~と言われた。

私の常識では、全く同じものを2枚さすものだと思っていたんだけど?

帰って開けてみると、元のエルピーダのメモリと追加したサムスンのメモリだったけどちゃんとデュアルチャンネルで動いていた。

何かちょっと気持ち悪い気がするが・・・。

今メモリは安いので、4GB2枚買っても良かったかなと思う。

ノート用でも2GBで1千円強程度。

4GBだと2千円弱程度で買える。

 

しかしCPU-Zで見ると、グラフィックに使用しているメモリ容量が、なぜか1.2GBもあるので、反比例してシステムに使用できるメインメモリが2.9GBしかない。

まあ、多くても3.2GB程度までしか使えないので、変わらないと言えば変わらないけど。

でも1.2GBは多すぎかな~と思う。

 

何か前置きだけでかなりの量になってしまったので次に続きます。

|

« サントレア学府 魔術棟 | トップページ | HP ProBook 4420s その2 SSDに換装 画像多し »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HP ProBook 4420s その1 購入:

« サントレア学府 魔術棟 | トップページ | HP ProBook 4420s その2 SSDに換装 画像多し »