間もなく、IvyBridgeが発売されるようですが
インテルの新CPU IvyBridgeですが、4月29日から発売開始の様です。
対応するチップセットは、Intel 7シリーズと、6シリーズの一部という事です。
7シリーズはすでに販売されていて、IvyBridgeと前のSandyBridgeでも使用可能です。
詳しくはここを。
>ASCII.jp インテルが第3世代Coreプロセッサーを発表、29日に販売開始
で、少し前にPCを更新したいんだけど、IvyBridgeが出るまで待とう・・・っていう記事を書いて、それでようやく発売となったわけですが、こちらの記事を見て、再びがっかりしました。
>ASCII.jp 22nmプロセスのIvy BridgeはSandy Bridgeと何が違うのか?
記事ではSandyのCore i7 2700Kと、IvyのCore i7 3770Kを比較していて、大幅にパフォーマンスがアップしている!というように書いていますが、
GPUを使用するなら・・・とか、消費電力が下がる!とかで、正直、性能は変わらない様にしか見えない。
まあ、高負荷時の消費電力が30W下がったら、仮に1000W/h=23円とすると、一時間当たり0.69円安くなるので・・・だからなんだ~!!
Ivyが発売されて、Sandyの中古が沢山出回るようになったら、Sandyの2600辺りとZ68マザーでも買おうかな。
それと最新のSSDと、
Windows8も要らないので7のHomePremiumで十分だし、
メモリは安いので、8GBにしよう・・・。
最近はどうも、PC関連の話題よりもiPadやiPhone関連の話題の方が・・・。
↓Amazonの販売ではないですが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント