N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC を購入した。
前回のPSO2のベンチが気になって、購入してしまいました。
GTX670と迷ったんだけど、1万差はやはりきついなぁと。
前まで使っていたRadeon HD5850はAMDのGPUで、今回のGeForce GTX660TiはnVidiaのGPUとなります。
ドライバも違うので、どうなんだろう?OSのインストールからやり直す人もいるとか聞くけど。
取り敢えず、HD5850のドライバ削除、シャットダウン、グラボ交換、起動、ドライバインストールでOKです。
↓サイズ的には同じくらいですね。ファンの形が大分違いますね。
GTX660Tiだとこんな感じでした。
↓画質3でフルスクリーン。
GTX680の半分くらいですねぇ。(680は53891)
↓画質5。
GTX680のスコアを見た時ほどの衝撃ではないけど、HD5850の3倍くらいになりました。
画質3:7495→25112
画質5:3892→15394
GTX660Tiに変えてからあまり時間たってないですが、結構よさそう。
ベンチの間もFPS100を切ることがほとんどなかったし。(HD5850の時は、60を切ることがしばしばあった)
実際には設定5でウィンドウで1920*1080で動かすので、スコアはもっと下がるでしょうが、PSO2用なら、十分ですよね。たぶん。
HD5850でも画質5で特に問題なかったし。
これで当分変えなくて良いかな。
この製品でAfterburnerを使用すると、FANの回転数を30%より下に設定できないですが、静かです。
(うちのモニターが高周波数でピーっと音がするので、そっちの方が気になる・・・)
システム全体の消費電力を測ってみました。
待機電力:1.8w
アイドル:116w
PSO2ベンチ設定3:最大255w
PSO2ベンチ設定5:最大255w
PSO2ゲーム中設定5:最大145w
ファンの回転数30%で52度までしか上がらなかった。
なかなか良いですね!
ちなみに、エンコード時の消費電力は185wだった。
グラボ使ってない状態でCPUがフルに近い状態。
↓電源のコネクタが側面なので挿し易かった。
- CPU Core i7 3770
- CPU Cooler scythe KABUTO
- Memory UMAX Cetus 4GB*2
- M/B ASUS P8Z77-V LK
- SSD Intel 330 120GB *2
- SSD Intel X25-M 80GB *2
- G/B MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
- O/D Pioneer BDR-207K
- S/B Onkyo SE-200PCI
- LAN Intel EXPI9301CT
- CASE SilverStone SST-FT02B-W
- P/S ENERMAX PRO87+ EPG600AWT
まあ、PCには定期的に投資する必要がありますから。
新型iPod touch買えなくなったけどorz
私の感覚で当分っていうのは、どうやら1年くらいみたい・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント