« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月29日 (金)

ガールズ&パンツァー面白かった

ガールズ&パンツァー面白かったですね。

去年1話~10.5話まで放送して一時休止。

現在11、12話放送中です。

本日金曜の27時~28時(土曜の3時~)のBS11の放送が最後です。

新番組じゃないし、特番でもないので、PanasonicのDimoraの自動予約に入らないみたいなんですよね・・・。

 

ガールズ&パンツァーは、戦車と女の子が沢山出てくるのと、作品自体のクオリティも高いので、見ていて飽きないですね。

去年は録画だけして見てなかったのですが、先日11、12話が放送されると分かってから、1話から10.5話まで3回くらい見ました。

で、本日の放送(テレビ大阪)を、すごく、楽しみにしていました。

戦車好きにはたまらんですね。

 

私が特に気に入ったのが、操縦手視点や砲手視点の映像ですね。

全体通して、もう少し多く入れて欲しかった、と思います。

特に、2話かな?聖グロリアーナの戦車が大洗の戦車を追いかけて民家に突っ込みシーンがあるのですが、動きが面白く、とても印象に残りました。

戦車って、車体と砲塔が別々に動くので、面白い。

履帯(キャタピラ)が泥で徐々に汚れていく様子にも拘っているのが良いですね。

 

続きがあったら、ぜひ見たいですね~。

 

↓初回版にはOVA映像が入っているそうですね。見たいですが・・・。

↓とりあえずノベルを読むかな、沙織視点らしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月26日 (火)

奥沢二丁目を購入した

相変わらずのネーミングですね。

AREAから出ている、変換コネクタ 奥沢二丁目 USB9pin USB A変換コネクタ AR-UPIPO-Bを購入しました。

客先に納品するPCのデータベースのバックアップを取るためにUSBメモリを取り付けるんですが、PCの後ろに挿すと壊れたり、抜かれたりしたら困るんで、内蔵したいんですよね。

PC内部に外付け用のUSBコネクタがあれば良いんですが、通常は8ピン(または9ピン)なので、こういう変換アダプタが必要になります。

↓9ピンを2つのUSBコネクタに分岐するアダプタとUSBメモリ

Dsc_0085

↓挿すとこうなる。

Dsc_0088

↓輸送時にはずれたり、時間が経ってへたるといけないので、USBメモリの下に段ボールを丸めた台を作り、上から養生テープで固定した。

Dsc_0089

良いですね、普通に使えます。

 

↓安い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月25日 (月)

ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印と1の続き

普段からゲーム雑誌を買わないし、立ち読みもしないので、ダンジョントラベラーズ2の事をすっかり忘れていました。

ひつじについて行った本屋でふらりとゲーム雑誌を立ち読みしてたら、見開きに大々的に宣伝されていて、

おお、そういえばもうすぐ出るのか、

発売日は、3月28日か~

今日は・・・24日・・・

 

特典的にソフマップで予約したかったけど、遅かったorz

 

タイトルからTo Heart2の文字が取れましたね。

ダンジョントラベラーズの知名度も十分って事でしょうか。

2もプレイはするけど、攻略サイトとしてはどうかな、あまり中途半端な物を作っても、訪れた人に迷惑かなと思うとねぇ・・・。

 

>AQUAPLUS ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印

 

1をプレイした時はToHeart2を未プレイでキャラクターの関係が全く分からなかったけど、その後PS3版のToHeart2をプレイしたので、少しは分かる様になりましたよ、と。

 

・・・もしかしてこれって、ToHeart2と全く関係ないゲームになった?←気づくの遅いw

 

↓プレミアムの方が安い・・・。3/24の時点

 

以下、1のネタバレ有り

1の攻略が途中になっているのを気にはしていたんだけど・・・。

取り敢えず、2が出るまでに出来るだけ進めようと思い久しぶりにプレイしてみた。

前回のプレイが2011年の8月。

もうそんなに経つのか。

開始してみると、ダンジョンの10層まで進んでいた。

パーティは、はるみ、よっち、由真、このみ、ちゃるの5人だった。

そういえば以前、みつみキャラだけで行くんだって書いた気がする。

スキルとか魔法とかさっぱり覚えていないけど、いつでも脱出できる様なのでとりあえず進んでみた。

どこでもセーブできるのか、スゲーとか思いつつ。

エクセルで作ったダンジョン10層のマップを引っ張り出して、書き込みつつ進む。

意外と敵も楽に倒せるので、サクサクと進んで行く。

ちゃるは、何でこんなに順番が回ってくるの早いんだ?とか思いつつ。

そしてイルファの元へ。

イルファ強かったけど、倒した。

エンディング・・・。

もうちょっとの所で、止まってたのか。

まだ続きがあるみたいだけど。

 

そんなこんなで、取り敢えず、クリア出来ました。

 

↓4/25に廉価版が発売されるようですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月19日 (火)

Pioneer XW-SMA3を購入した

先週、残念な事があったので、今度はPioneerのXW-SMA3を購入しました。

またDSD-300を購入しても良かったんだけど、同じ事を繰り返すのは正直勘弁なので。

これは、Pioneerではスマートモバイルオーディオというカテゴリの製品で、

  • 無線LAN(または有線LAN)装備
  • バッテリー装備
  • 防滴仕様
  • 他に、アナログ入力

下位のSMA1とは、バッテリーの有無、防滴仕様の有無が違う。

 

>Pioneer XW-SMA3

 

メインの使い方は、iPodTouchやiPhoneなどで、AirPlay機器として使うか、Androidスマホ等でDLNA1.5機器として使うか。

なので、無線LANに接続する必要があるけど、家や外で無線LANが無い場合は、これ自体が無線LANアクセスポイントとして動作し、一対一で接続する事も出来る。(ワイヤレスダイレクトという機能)

なるほどなと思ったのは、どこかの記事で読んだんだけど、お手軽に設定できる様に、アクセスポイントにパスワードは無いらしい。

その代わり同時に1台しか接続できない上に、そこから経由して別のネットワークに接続する事も出来ない。出来るのは音楽を再生するだけ、なんだって。

だからもし乗っ取られても、最悪勝手に音楽を鳴らされるだけだ。まあ、それでも迷惑には代わりないんですがw

私は家の無線LANに接続させて、AirPlayで使います。

 

↓ちゃんと日本向けのパッケージで良かった。

P1010552

↓電源ケーブルとリモコン

P1010554

↓本体とACアダプタ

P1010555

↓パッケージ内容

P1010557

↓防滴仕様のため、コネクタ類には蓋が付いている。

P1010559

↓LEDで状態が分かる・・・説明書と照らし合わせながら・・・なら。

P1010560

 

すでに家に無線LANがあり、iPodTouchが有り、AirPlayで使用するなら、設定の手順は簡単。

↓WPS対応なので、無線LAN親機のWPSボタンを長押しする。

P1010561

↓本体裏のnetwork setupボタンを押す。

P1010564

↓SMA3がネットワークに参加できたら、ミュージックにボタンが表示されるので、SMA3に切り替える。

Sma3ipt

↓こんな感じ。充電中は紫のLEDが、バッテリー使用中は青になる。つまり、全て青になるので綺麗。

P1010566

 

音はやはり良いですね、さすが音響メーカーだけある。低価格でも妥協はなしですね。

少し、低音が強いかなと思うけど。(アプリのイコライザーで何とかしましょう)

あと、DSD-300でも感じた事だけど、やはり両方のスピーカー位置が近いからなのか、若干外を向いているからなのか、ステレオ感が感じられない。

真正面に立った時だけ、ステレオ感がある。

まあ、これもおそらくDSD-300と同じ様なコンセプトで作られているだろうから、同じ結果になりますよね。

やはり、これも音楽鑑賞やテレビ(映画など)の音声を流したりとかそういう使い方をするものではなくて、

あくまでもBGM的な使用用途で、キッチンで洗い物をしながら、歌の練習をするのには十分良いです。

あと、SMA3は裏から見た時にコネクタに蓋が付いているので、すっきりして綺麗です。

DSD-300やSMA1はコネクタに蓋がないので、ごちゃごちゃ感がある。

また、DSD-300にある、ドックコネクタや、再生中の曲名表示などもこの製品には無い。

無いからと言って困らないけど・・・まあ、ドックコネクタがあれば、iPod nanoでも使えるかな。

 

あと注意するのは・・・電源を入れて、無線LANに接続するまで、30秒くらい待たないといけないことかな。

まあ、蛇口からお湯が出るまで待ってる時間と同じくらいかな?w

 

↓白もありますが、白いカウンターの上には黒の方が合いますね・・・あれ、Amazonには白が無い?

私はヨドバシで黒を買いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月18日 (月)

DENON DSD-300を購入したが・・・

キッチンで洗い物をする時等に音楽を簡単にかけられるようにと思い、DENONのDSD-300を購入しました。

>DENON DSD-300

これは、DENON製品ではワイヤレスミュージックシステムというカテゴリに入ります。

これ単体で出来る事はほぼ無く、単純に音を鳴らすだけです。

ラジオもないし、CDも聴けません。

じゃあ、どうやって使うかというと、例えば、iPod Touchやスマートフォンから無線LANで接続して使います。

iPodTouch等のiOSだったらAirPlay、AndroidだったらDLNA1.5ですね。

つまり、スピーカ側には何も無く、無線で受信した音を鳴らすだけ。

何を鳴らすかはスマホ等のアプリ次第と言う事ですね。

 

あと、キッチンで使うために必須と思ったのが、バッテリー装備である事。

この製品はバッテリーがあるので、コンセントの無い所でも使える。

 

一応その他の機能として、

・DSD-300には、ドックコネクタがあるので、iPod nanoでも使える。

・アナログ入力がある。

ドックコネクタは今となっては旧式ですが、新しいのを買って古いのを家用に回す手がある。

 

同じような製品で、PioneerのXW-SMA3も良いなと思ったんですが。

XW-SMA3は、ドックコネクタが無い、防滴仕様等の違いがある。

 

↓ぴったりサイズの外箱の中に内箱が。

P1010536_2

↓よく見ると、一言も日本語で書かれていないのがちょっと怪しい。

P1010537

↓マニュアル

P1010538

↓付属品

P1010539

↓付属品の全て。日本語マニュアルが入っていた。

P1010540

↓柔らかい布で巻かれている。

P1010541

↓変換アダプタが添付されていた。買ったら2800円くらいするよね。

P1010542

↓さらに透明シートでグルグル巻きにされていた。

P1010543

↓さらに、液晶部分にシートが。丁寧だなぁ。

P1010544

↓ドックコネクタに立ててみる。

P1010545

↓上部裏側にボタン類が。

P1010546

↓裏側にボタンとコネクタ類が。

P1010547

↓再生中の曲名が日本語で表示される。鼻があって、可愛いですね。

P1010549

 

で・・・・、

うちにやってきて、箱から出したらバッテリーが残っていたので、そのまま接続して音楽を聴いてたんですが、バッテリー残量が少なくなってきたのでACアダプタをコンセントに接続すると・・・。

充電できませんorz

どうやら本体の電源かバッテリーか、ACアダプタに不具合がある様です。

メーカー、販売店に連絡し、返品となりました・・・。

カカクコムにも同じようなレビューがあったし、メーカーの人も直ぐに不良品ですね、と判断してくれました。

電源周りの不具合が、ままある製品なのかもしれません。

 

しかし30分くらいは聴けたのでその感想ですが、さすがDENON、なかなか良い音がします。

ただ、ちょっと残念なのが、左右のスピーカーが近いからか、若干外向きだからか、ステレオっぽくないんですよね。

ただ、この製品のコンセプトは、コンパクトで、持ち運べて、簡単に再生できる事だと思います。

コンパクトである事と、ステレオ感はトレードオフの関係だと思うので、これについてはしようが無いのかなと思います。

つまりですね、

ソファーに座って、音楽鑑賞をしたり、テレビの音声のアップグレード用途で使う製品では無く、

あくまでもBGM的な使い方をする物だと言う事だと思います。

それで言うと、キッチンで洗い物をする時に使うには最適ですね。

普段は別の場所で充電してて、使う時にキッチンのカウンターに設置して、手元のiPodTouchで操作する。

水がジャージャー流れている所でステレオがどうとか関係ないですもんね。

 

チョイスは良かったと思うんですけどね・・・。

 

ちなみに、DENONのサービス担当の人は親切で凄く良かったです。

 

↓この価格だし、当たりを引いていたら・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年3月14日 (木)

シムシティ2013 キャプチャ

Spark_20130310_130128

恐竜が来たり・・・

Spark_20130310_140108

地震で壊滅的な打撃を受けたり・・・

Spark_20130311_212129

火事になったり・・・

Spark_20130311_223443

変なとこからトラックが出てきたり・・・

Spark_20130312_225316

車が大渋滞したり・・・

しますが、

Spark_20130313_222545

東京タワー綺麗だ。

PCの性能上、描画の設定を低くしているのであまり綺麗では無いです。

見ての通り、町が狭いです。

一つ一つの町のサイズを狭くする事で、一つの町では出来ない事を複数の町で分担しようというコンセプトですね。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月12日 (火)

シムシティ(2013)が快適に遊べる様になってきた

もうほとんどサーバーのトラブルは無いようですね。

快適に遊べる様になってきました。

ただでさえ止め時が難しいゲームですが、さらに快適になったことで、土日は朝から晩まで・・・平日も夜から夜中まで・・・。

16個も町が作れるエリアで、5つぐらい作ってみたんですが、まだイマイチよく分からないところがあります。

線路に駅を設置しても、地域に接続されていないと出るし。

上空から見る限りでは、隣の都市と線路で結ばれてて、両方に駅が設置されているわけですが、はて?

・・・そういえば、どっかでマニュアルを見た気がする。載ってるかな。

 

1つ目の町を作るのは少し時間がかかりますが、隣に2つ目の町を作る場合は、1つ目の町からやってくるのか、楽に大きく出来ますね。

ある所まではね。

ある程度まで大きくなると、労働者がいない、となるのですが、町をこれ以上大きく出来ないため、隣町に着手します。

(マップが狭いので、直ぐに建物で埋まる)

そうするとその町も同じ状態になるので、また隣に・・・という繰り返しで5つの町が。

この町はこうしよう!というコンセプトの元で作っていくともっと楽しいのでしょうが、まだまだよく分かってない部分が大きいので、模索中と言った所でしょうか。

 

あと、意外なのが、ターミナル駅の様な物がない。

駅、バス停、路面電車の乗り場など、それぞれはあるのですが、相互接続できないですね。

駅前にバス停は置けないし、

駅前に路面電車の線路を引くこともできないので、

乗客はゾロゾロとこぞって歩いて行くしか無い。

(意外というか、3000や4にも無かったね・・・MOD頼み)

 

高架も出来ないですね。町の作成時に最初から高速道路の上に鉄道の橋が架かっている所もあるのですが、自分では高架にはできません。たぶん^^;

大阪のJR環状線みたいな外周高架線が作れる様になると良いですね。

・・・そうなると、高架駅も必要になるし、地上から高架までの坂も必要になってくるわけで、鉄道だけにそれだけの力を入れてくれるのか・・・?

それに、高架線が作れるなら、新幹線を走らせたくなりますよね・・・。

DLC(ダウンロードコンテンツ)で拡張可能でしょうか?

鉄道セット?

 

楽しめる要素が盛りだくさんなので、全てを理解するにはまだまだ時間がかかりそうです。

 

完全な住宅街や、工場街、学園都市とか作れば面白いかも。

ただ、トラフィックがねぇ・・・やはりターミナル駅が欲しいところ。

 

 

発売日に遊べなかったお詫びとして、ソフトが一本無料でダウンロード出来るようになる様です。

シムズとかでも貰えるのかな?

3/18以降の話みたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 7日 (木)

シムシティ(2013)をダウンロードした

シムシティの最新作が発売されました。

全部の都市セットが欲しかったので、Originで予約しました。

3/6に先行ダウンロードし、3/7になったら直ぐゲーム開始出来ました。

30分だけやるつもりが、1時間半もやってしまった・・・眠い。

 

1、3000、4とやってきましたが、今度のシムシティは、画面が全く変わり、

正直見た瞬間、シムズ?って思いました。

シムズ3のフィールド画面そっくりです。

町の面積に対して建物が大きいので、直ぐに町が埋まってしまうような気がしますね・・・。

3000や4の様な果てしなく広大なマップは無さそう。

操作はしやすくなっているようです。

 

今回は一つのエリアに複数の町が有り、相互に干渉するようです。

また、町毎に特徴があり、水の豊富な町や、石油の取れる町など特化した町もあるようです。

オンラインで知らない人と隣同士の町になり、影響を与え合って遊ぶ様ですね。

もちろん、自分だけのエリアも作れるので、一人で遊ぶことも出来ます。

オンライン必須ではありますが、一人で遊べます。

 

画面設定を全て中や標準にすると、Corei7、GF650搭載のノートPCのファンが全開で止まらなくなりました。

結構重いようですね。

適度に設定を下げる必要がありそうです。

私のデスクトップならも少し行けると思うけど。

ただ、熱中している間は、ファンの音は全く気にならないです。

面白いです。

 

取り敢えずチュートリアルが終わったばかりなので、まだまだこれからです。

 

↓何か評価が低いですね、現在サーバーダウンとかがある様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 5日 (火)

ダンジョン 13層

D13_1

ここで出現するモンスター

  • 緑化委員 RESアップ、INTアップ 672
  • お市 物理命中率アップ、物理回避率アップ 698
  • バンシー 
  • 天狗 
  • ストーンゴーレム 物理攻撃力アップ、DEFアップ 750
  • ヴァンパイア 最大HPアップ、最大TPアップ 2280
  •  
  • アラクネ 
  •  
  • ムオーデル 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 4日 (月)

ダンジョン 12層

D12_1

ここで出現するモンスター

  • ダフネ 毎ターンHP回復、魔法回避率アップ 738
  • メリュジーヌ INTアップ、魔法回避率アップ 623
  • ろいやるっ 
  • グール 
  • フローレンス 
  • 天狗 AGIアップ、風属性アップ 677
  •  
  • 沙悟浄 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 2日 (土)

ダンジョン 11層

D11_1_2

ここで出現するモンスター

  • アーチャー DEXアップ 478
  • キョンシー 土耐性アップ、DEXアップ 591
  • バーサーカー 土耐性アップ*2、DEFアップ 572
  • マンドラゴラ♂ 毎ターンHP回復、行動速度アップ 398
  • コサック 斬耐性アップ、DEFアップ 648
  • クラーケン 水耐性アップ 1893
  • 炎術士 魔法攻撃力アップ、魔法命中率アップ 452
  •  
  • パティシエール 
  •  
  • アメノウズメ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 1日 (金)

近くの森 奥

Cmo

ボス級の敵が強すぎる・・・。

出現するモンスター

  • ハーピィ 沈黙無効 457
  • タランチュラ 土耐性アップ、土耐性アップ 495
  • ワーウルフ AGIアップ 447
  • ヒュドラ 577
  • 雷様 471
  • ルサールカ 438
  • マリオネット 528
  • シャドウ 399
  • ワイバーン 睡眠無効、RESアップ、風耐性アップ、風耐性アップ 1777
  • ナイトライダー ATKアップ、物理防御アップ 2450
  •  
  • メロロン 土耐性アップ*4 9999
  • デロロン 土耐性アップ 147
  • エロロン 土耐性アップ、敵対心アップ 352
  •  
  • バナーヌ 風耐性アップ*4 9999
  • バナース 風耐性アップ、敵対心アップ 288
  • バナーゴ 風耐性アップ 69
  •  
  • リンゴロ 水耐性*4 9999
  • 青リンゴロ 水耐性*4 59
  • 毒リンゴロ 水耐性、敵対心アップ 233
  •  
  • ダゴン 
  •  
  • オシラサマ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »