« 奥沢二丁目を購入した | トップページ | 開いているファイル セキュリティの警告 ローカルネットワークの場合 »

2013年3月29日 (金)

ガールズ&パンツァー面白かった

ガールズ&パンツァー面白かったですね。

去年1話~10.5話まで放送して一時休止。

現在11、12話放送中です。

本日金曜の27時~28時(土曜の3時~)のBS11の放送が最後です。

新番組じゃないし、特番でもないので、PanasonicのDimoraの自動予約に入らないみたいなんですよね・・・。

 

ガールズ&パンツァーは、戦車と女の子が沢山出てくるのと、作品自体のクオリティも高いので、見ていて飽きないですね。

去年は録画だけして見てなかったのですが、先日11、12話が放送されると分かってから、1話から10.5話まで3回くらい見ました。

で、本日の放送(テレビ大阪)を、すごく、楽しみにしていました。

戦車好きにはたまらんですね。

 

私が特に気に入ったのが、操縦手視点や砲手視点の映像ですね。

全体通して、もう少し多く入れて欲しかった、と思います。

特に、2話かな?聖グロリアーナの戦車が大洗の戦車を追いかけて民家に突っ込みシーンがあるのですが、動きが面白く、とても印象に残りました。

戦車って、車体と砲塔が別々に動くので、面白い。

履帯(キャタピラ)が泥で徐々に汚れていく様子にも拘っているのが良いですね。

 

続きがあったら、ぜひ見たいですね~。

 

↓初回版にはOVA映像が入っているそうですね。見たいですが・・・。

↓とりあえずノベルを読むかな、沙織視点らしいです。

|

« 奥沢二丁目を購入した | トップページ | 開いているファイル セキュリティの警告 ローカルネットワークの場合 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガールズ&パンツァー面白かった:

« 奥沢二丁目を購入した | トップページ | 開いているファイル セキュリティの警告 ローカルネットワークの場合 »