エアリアのSD-PEU3R-2E2ILとAINEXのAK-CBUB09-15BKを購入した。
エアリアのUSB3.0ボード、SD-PEU3R-2E2ILと、
AINEXのUSB3.0ケーブル、AK-CBUB09-15BKを購入した。
写真のPCはDELLのOPTIPLEX990ですが、内部にUSB端子の空きがないので、PCI-Expressカードを追加する事に。
内部に2ポート追加したいので、USBコネクタが2つあるボードを探したんですが、無いんですよね。
このボードの場合、2ポート分のピンがあるので、ピンからコネクタ*2に変換できる様に短いケーブルも購入しました。
(実際に使いたいのはUSB2.0*2なんですが、PCI-ExpressでUSB2.0ってのは、まあ見た事が無いですね。)
・・・これは、何かで固定しなくちゃいけないですね。
実際に使ってみると、Windows7でもドライバは入っていないのでCDからインストールする必要がありました。
また、SATA用電源ケーブルを接続して給電してやらないと、例えUSB2.0のUSBメモリであっても認識しませんでした。
内部も、外部も!
で、ケーブルが届かない、と。
(画面右のから、カードまで)
探したけど、短いSATA用電源の延長ケーブルが見つからないんですよね。
まあ、短い延長って、あんまり意味ないもんねぇ。
10cmくらいのがあればちょうど良いんだけど。
2又に分岐するケーブルだと短いのがあるので、それを使うかなぁ・・・。
ちゃんと電源供給してやれば、動作的には全く問題無いです。
ルネサス製のチップなので、良いかなと思います。
速度は計っていませんが。
↓アイネックスのシリアルATA用二股電源ケーブルを使ってみた。
15cmなのでちょっと長いですね・・・。
まあ、蓋を閉めたら見えないし、ね・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント