ウィザードリィ 五つの試練 攻略

2007年3月 1日 (木)

ウィザードリィ 五つの試練 攻略

灼熱の車輪 攻略終了

ガルヴァンの酢漬け男 攻略終了

欠けた大地 攻略終了

満月王の子供達 攻略終了

旅人の財産 攻略終了

戦闘の監獄の攻略はこちら

ウィザードリィ・外伝 五つの試練 公式ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月14日 (火)

灼熱の車輪 7.ライブハウス666

S7

まるで、かつてのWiz1の地下10階のような一本道のマップです。

STからスタートし、行き着く先に、ボスがいます。

この階はウィザードアイが使えません。

このエリアもテレポーテーションでもマップを見ることが出来ません。

ただ、テレポーテーションで座標を確認することは出来るんで、上のマップの座標は正しいです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

灼熱の車輪 6.ハイウェイ

S6

はっきり言って、どこをどう通っているのか、見当もつきません。

最初から最後まで移動床で、キャンプも開けない、テレポーテーションでもマップを見れないので。

たまに出てくるメッセージが面白いですが。

路地から来て、ライブハウス666には自動的に進みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月10日 (金)

欠けた大地 攻略日記7 終

欠けた大地 ようやくクリアとなりました。

長かった~。足掛け3ヶ月強。まさかトラップエンディングがあるとは思ってなかったし、パーティ2つ作ることになるとも思ってなかったもんね。

スタンダードなWizとしては、大ボリュームのシナリオだったと思います。

見事にトラップに引っかかった不名誉パーティでずっと進めてて、最後に一カ所、不名誉パーティではイベントが発生しない箇所があったりなんかしましたが、そこは別パーティに交代して、無事にクリア出来ました。クリアした後に称号を見たら・・・ちょっとうれしかったw

*--最後のボス戦--*

こちらのパーティは、

  1. 侍 LV37 HP382 大典太/脇差し
  2. 侍 LV33 HP464 カシナートの剣/脇差し
  3. 忍 LV36 HP329 カシナートの剣/脇差し
  4. 侍 LV33 HP362 森の精の弓
  5. 君 LV32 HP367 森の精の弓
  6. 司 LV44 HP482 白銀の鐘

通常の冒険では、かなりの強力パーティなのですが、このシナリオのボス相手には最低限この程度は必要ぽい;;もちろん今回のWizでは最高レベル。武器が貧弱だけど。

ヒールパーティは後衛3人で24回使用可能。

最後のボスは、ダメージ450を超えるブレスを吐いてくるときがあり、その時は死にます。でも、滅多に吐かないぽい。通常攻撃は多くても230くらい。

ちなみにスティールライフは効かなかったので、正攻法で行くことに。

まず、お供のプラチナ・ゴールドドラゴンを倒します。プラチナドラゴンも結構強く、ブレスも強いので、ヒールパーティの2重掛けで挑む。プラチナとゴールドを倒したら、たぶん1重でいけると思う。さらにガスドラゴンが出るパターンもある。

私は最後までヒールパーティの2重掛けで行って、使い切ったところで倒したので、12ターンかかったことになる。ダメージはあまり与えられない・・・30とか。喰らうダメージは100~230とか、麻痺とか、石化とか。でも、これだけHPがあるとブレスがこない限り死にはしないので、もう戦闘見ないで左カーソル押しっぱなしで、ターン毎にコマンド入力だけするくらいだった。

多勢に無勢とはこの事よ・・・。

*--帰還--*

Wizは、最後のボスを倒したら終了というゲームではない。クリアアイテムを持ち帰って、始めて終了となる。

最後のボスから手に入れたアレを含めた6枚をアレに入れて、出来た黒と白のアレと契約のアレを、不名誉印の付いていないキャラに渡して、アソコに持って行くと、契約のアレ#が手に入り、それを城に持ち帰るのだ!!

報酬は全員に50000Gと経験値(レベルが1コずつ上がるくらい)だった。

このゲームのお金の有効な使い道を考えて欲しいね~。でも、このままの方がいいのかな。

*---最後に---*

とりあえずは、このシナリオは終了となりますが、まだアイテムがガラ空きなのが気になる。エリア12の????の階で、中央の部屋から外の炎に移動できるんですが、その手前で、左右の灯火がどうとかいうメッセージがあるんですよね。

もしかすると炎の上を歩けるようになって、その先にさらに下層が有ったりしないかな~なんて思ってるんですが・・・。

またそのうちやるかもしれません。

最後のシナリオを終わらせてから、と思いますが。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月 8日 (水)

欠けた大地 攻略日記6

攻略日記5を書いた後、強い装備を手に入れるために、異界1Fから順に降りていったわけですが・・・。

最初1Fでも苦労していた我がパーティも、1F、2F、3Fと徐々に降りていくことにより、レベルも上がり、装備も少しずつ良い物が手に入り、強くなりました。

現在、我がパーティは、平均LV36くらい。HPは全員300オーバー。

しかし、現在異界5Fに居るものの、最強の武器はカシナートの剣。或いは大典太(侍専用武器)。共にダメージ最高は22。

それでも300を超えるダメージを与えることもしばしば。

装備すると驚くほど強くなる武器・・・森の精の弓。ダメージ15-30という、驚異的な攻撃力に加え、全レンジ攻撃可能という恐るべき武器。後衛には最強のはず。

ところで、うちのパーティは侍侍忍侍君司なので、5人がクリティカルを持ってるわけですが、後衛ってクリティカル発生しないのかな。後衛の弓とかハルバードでクリティカルは見たこと無いですね・・・前衛で弓使ったらどうなる?一度やってみなければ。

両手に武器を持って(主武器と補助武器)、1人で1ターンに敵2匹をクリティカルで倒すことはありますね。キーン、キーンと。

そういえば君用の強力な武器が出ました。退魔のサーベル(だっけ?)。君用の武器はカシナートで終わりかと思ってたけど、上回る武器があったとは。ダメージは最高で27だったかな。

*-----*

これだけ強くなったんだからと、エスカトン・ヴァイスに挑戦する事にした。

前回のアルマ・ヴァイス戦で、セブンスブーンを使用し、あまり良い気分がしなかったので、今回は使用しない方向で進める。

エスカトン・ヴァイスの他には、アークデビル、ネザーデーモン、カコデーモンが登場します。アークデビルは首切りがあるので、注意。

まず、倒すのは、エスカトン・ヴァイス。恐らく、スティールライフが効くので、一人スティールライフで残りで総攻撃。

思惑通り、スティールライフが効き、次の一撃で倒すことに成功。

後は首切りに気をつけ(死ぬときゃ死ぬが)、アークデビル、ネザーデーモンを倒す。

カコデーモンはザコなので、適当に余裕があるとき倒す。

終了。

・・・あれ?こんなもん?

異界5Fでアークデビルやネザーデーモンが倒せるくらいのレベルだったら、無問題の模様。あらかじめアークデビルと戦っておけば、感じは掴めると思う。

我がパーティも強くなったもんだ。今までマップ完成させるために急ぎすぎただけかな。十分にレベルを上げ、装備を充実させれば、楽勝みたい。

ところで、商店の品揃えが相変わらずガラガラなんだけど、まだまだ続くの?w

まず、先にある「赤い扉」をくぐる方法を見つけないといけないんだけどね・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 5日 (木)

欠けた大地 攻略日記5

どこまで攻略日記が続くのか・・・。こんなに長いシナリオとは思ってなかったよ。

異界4Fのアルマ・ヴァイスを打倒するために、ひたすら地下5Fでレベル上げをしていたわけですが、それなりにパーティも強くなりました。

  1. マガミ:エルフ・侍・男・レベル20・優先的に良いアイテムを支給してもらえる。
  2. ××××:人間・侍・女・レベル17・そしてお下がりが回ってくるw
  3. ×××:ホビット・忍者・男・レベル22・HP一番少ない220くらい。
  4. ×××:人間・侍・女・レベル17・侍になっても回復魔法使わされる元僧侶。
  5. ××:エルフ・ロード・女・レベル17・ロードになっても攻撃魔法使わされる元魔法使いw
  6. ×××:人間・ビショップ・女・レベル28・いきなりHPが56も上がった。

ただ、ひたすら地下5Fで戦ってただけなので、強い装備は全くないです。忍者以外の全員が魔法使えます。(このシナリオって友好的な敵少なくない?属性変えるのすごい苦労した)

このシナリオもクラス毎に専用装備があるので、侍が3人もいると装備が足りないわ・・・。

忍者のHPが200を超えたので、アルマ・ヴァイスと再戦したのですが、20回程やっても勝てなかった。

アルマ・ヴァイスに、運良くスティールライフが効いて、HPが減ったところに、ノーシーアムスワームのブレス:ダメージ5で倒したのはちょっと面白かった。ウィズらしい。

しかし、続けていると必ず誰か一人死ぬんですよねぇ。何度リセットしても、死者を出さないでクリアするこだわりがあるので、なかなか倒せません。

いい加減、先に進みたかったので、禁断のセブンスブーンを使いました。セブンスブーンとは、7種類(恐らく)の中からランダムで3つ表示され、そのうちの1つの願いを叶えるという呪文。

誰が願いを叶えてくれるのかなぁと思いつつ使用したら、運良く「魔物をテレポートする」が出たので、すかさず使用しました。

戦闘強制終了。経験値ゲット。アイテムもゲット。その代わり、呪文忘れる。

レベル上げたらまた覚えるので、無問題。ただし、魔法使いか侍の時だけ。他のクラスに転職しちゃったら覚えないので注意。

ようやく異界5Fに進むことが出来ました。4Fで停滞して、もう一ヶ月もたってたのか・・・。みんな更新止めちゃったと思ってるだろうな・・・なんて考えつつ。でもまだ結構アクセスあるから、みんながんばってやってるんだなぁ。

異界5Fは、スイッチ押す、扉開くの繰り返しのマップ。徐々に進める範囲が広くなる。

それにしても敵強すぎで、上記のパーティで倒せる敵と言えば、

  • マッシュルーム(先制攻撃の時)
  • イノシシ(同じく先制攻撃の時)
  • コルセルベート(黒の鏡しか落とさんけど)

くらい;;きついわ。

プラチナドラゴンなんて全く歯が立たないです。

倒せる所まで戻ってアイテムゲットしていった方がいいかな・・・。

あ~ムラマサ欲しい(切実)。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

欠けた大地 11.異界5F

K11_2

  • M6:背後の水流に気をつけよ。
  • M7:右手は手前より先に、左手は3歩より先に触れてはならぬ。

エレベータ南側にある扉地帯を中心に、スイッチを押し、扉を開き・・・の繰り返しになります。

南西にある赤い扉に入る条件はまだ分かっていません。

固定モンスターのコルセルベートを倒すと恐らくランダムで黒の鏡が手に入ります。コルセルベートは大して強くはないですが、ニュークリアブラストを使ってくるときがあるので、なるべく3体の時に相手をした方が良い。逃げるのは不可能。

北東のプールは、矢印の通りにスイッチを入れれば良いです。通常は右になっているので、左に入れるのだけ操作すればよいです。このプールに関してのヒントがありましたが、何かヒントと違うような気がする・・・。でも、これでも行けますからw

エスカトン・ヴァイス戦は、攻略日記6に載せます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 7日 (木)

欠けた大地 攻略日記4

ひつじさんは、ガルヴァンの酢漬け男も終了ですか、そうですか~。

私は未だに欠けた大地に苦しんでおります。

異界4Fのヴァイスに勝つために、地下5Fでひたすらレベル上げしてます。

レベルを上げるだけなら、地下5Fがベストですね。ポイゾンジャイアント、ウィルオウィスプ、グレーターデーモン、モンキーマン、エレメンタルたち、ブルータスなんとか(恐竜)、この辺りがおいしい。それ以外は無視ですね。特にカエルは要注意です。レベルを下げられます。

戦士の一人はもうレベル34になって、HPも400超えたんだけど、忍者が・・・HP160しかなくて、HPの差に苦しんでます。

まさか、ザコ敵すらダメージ300のブレス吐くとは思わなかったし、魔法使いよりHP低くなるとはねぇ・・・。転職のタイミングを間違えると、このような状態に・・・。

ちなみに転職前後のHPの上がり方ですが、転職後はHPは1しか上がりません。転職前のレベルまで戻ると、普通に上がるようになります。

例えば、レベル20で転職した場合、転職後の職業でレベル20を超えると普通に上がるようになる。はず。私はこう認識してますが・・・。

全員のHPが200超えたらヴァイスに挑んでみようと思いますが、もうしばらくかかりそうだなぁ・・・。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ガルヴァンの酢漬け男 6.地下6階

「g6.jpg」をダウンロード

いよいよ、ガルヴァンの酢漬け男も大詰めを迎えました。

この6Fは、他の階と違い、マップそのものがこのシナリオの答えになっているから、シナリオを楽しみたい方は、見ない方がよいとの事です。

というわけで、どうしてもマップを見たいという方は、g6.jpgをダウンロードして下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月28日 (月)

サーバー壊れて東京出張

金曜の夕方に会社に客先から電話がかかってきたんです、サーバーが壊れたので、対応して欲しいと・・・。

電話対応ではらちがあかないので、次の日の土曜日、私は急遽、大阪から東京に向かうことになりました。

トラブル内容は、サーバーのハードディスクが壊れたということ。HPのサポートで壊れたハードディスクの復旧を試みたそうだけど、無理だった。何せRAID5なもんで。

4台のハードディスクのうち、3台でRAID5、1台予備という設定だったようですが、どうやらRAID5のハードディスクのうち、2台が壊れた模様。RAID5でハードディスク2台壊れたら復旧は不可能に近いですよね・・・。

  1. RAID5(3)、予備(1)←初期状態
  2. 故障!--予備で復旧
  3. RAID5(3)、予備(0)←予備がない状態
  4. 故障!--RAID5のHDDが2台同時に故障?
  5. RAID5(1)、予備(0)←故障に気づいた

HDDが2台同時に故障するなんて考えられませんけどねぇ。3台でRAID5を組んでて、1台壊れたら、その時点で動かなくなるはずだし・・・もし動くとしたら、さらに1台壊れた事になる・・・でも、その方が納得はいくかな。

  1. RAID5(3)、予備(1)←初期状態
  2. 故障!--予備で復旧
  3. RAID5(3)、予備(0)←予備がない状態
  4. 故障!--RAID5のHDDが1台故障
  5. RAID5(2)、予備(0)←この状態で動く?
  6. 故障!--RAID5のHDDがさらに1台故障
  7. RAID5(1)、予備(0)←故障に気づいた

こんなのあり得るのか?

やっぱ2台同時に壊れたのかなぁ。サーバーにはUPSもあるから、瞬停なんて考えられないし。

サーバーの安全性について色々考えるんですが、RAID5って、信頼性高いらしいけど、HDDが2台同時に壊れた場合、復旧はまず無理ですよね。

RAID5ってRAID1とRAID0を足して2で割ったようなイメージですが、3台のHDDに分割して書き込んでる分、RAID0と変わらない危険性がある気がする。複数台同時に使用する分、単純にHDDの故障率が高くなるというのもある。

RAID5の良いところは、RAID1と違い、速度も向上できるという所なので、一長一短ですけどね。

復旧を第一に考えると、RAID1が一番良いように思いますね。他のRAIDと違い、HDD1台で動かすことが出来るので、復旧しやすいはず。最悪、HDD復旧サービスで復旧できる可能性が高い。HDD3台以上でRAID1を組めば尚よし?

サーバーって普通再起動しないで24時間付けっぱなしだから、HDDの故障に気づかないんですよね。そこも怖いところなので、HDDが壊れたらメールで知らせるとか、そんなサービスも欲しいとの要望が・・・。正直、それはメーカーに言って欲しいなぁと思ったのは内緒。

日帰りの予定が、2日がかりの大仕事(他にもVPN問題とか、DAT問題とか色々あった;;)となってしまいましたが、無事復旧しました。今週は休みなしか・・・。

とりあえず、ごまたまごと深川めしを買って帰りました。

深川めしは電車の中で食べましたよ。ウマー

今日は大阪、明日は広島だー。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧