Wii U を購入したが・・・
Wii Uプレミアムセットを購入しましたが、なかなか大変ですね。
(買いたいゲームがないというが一番問題ではあるのですが)
- まず、無線LAN経由でインターネットに接続できない。
AOSSに対応している無線LAN機器となら、ボタンを押すだけで接続できるものだと思っていましたが・・・。
少し古い機種(WHR-G54S)だとAOSSボタンを押しても無線LANと接続はできている様ですが、インターネットに接続が出来ません。
私はどうしたかというと、Wii Uで対応しているセキュリティをしらべ、スマホのテザリングで繋ぎました。
(無線LAN機器をWii U用にしても良いなら、手動で設定すれば繋がる様ですが)
- 本体の更新に時間がかかる。
- ニンテンドーネットワークIDが作成できない。
初期設定などを済まして実際に使えるようになっても、ニンテンドーネットワークIDを登録しなければ、ニンテンドーのネットワークサービスは使用できないです。
なので、新しくIDを取得するを選びますが・・・大体5分は反応がないです。
電源を切ろうかな・・・と思った頃にようやくエラー(102-2128)が出ます。
- メニュー画面からの起動が遅い。
メニューでアイコンをクリックしても、どれも数秒~はかかりますが、特にお知らせリストが一番遅く、5分程度はかかります。(別に見たいわけでもないですが)
ディスクのソフトも買わなかったので、現時点では何も出来ません。
(YouTubeは見れる様なのでちょっとやってみます)
今時、何の苦労もなく快適に使用できると思っていましたが、なかなか一筋縄ではいかない感じですねぇ・・・。
それとユーザー管理についてですが、PCではユーザーという概念がなかなか受け入れられないという経緯がありますが、それをMiiを選ぶだけで切り替えられるのは分かりやすくて良い・・・とは思いますが、初回電源オン時に強制的に作成させられるのがちょっと面倒ですね。名前だけでなく、アバターを作らないといけないですから。
3DSから転送する事もできますが。
なかなか面倒ですね。
そしてYouTubeが起動しない・・・。
更新の準備をしています。の状態からすでに5分以上経過している。
やはり何も出来ない。
*------*
その後、思い切って無線LANを初期化し、手動設定してみたら、ニンテンドーネットワークIDが作成できた。
(SSIDと、セキュリティはWEP128で)
ということは、事の発端はAOSSで接続できなかったと言うことに始まるので、
これから購入する人は、任天堂のホームページでちゃんと確認してから購入してくださいと言うことですねぇ・・・。
あれ?
WHR-G54S載ってるし。ファームアップも初期化もしたのに。
AOSSの確認まではしてないんでしょうかねぇ。
*------*
そういえば、有線LANアダプタでも試してみたんですが、これはこれで駄目でした。
Wii対応品じゃないからかもしれないです。
BuffaloのLUA3-U2-ATXで、一応、Wiiでは使えてました。
Wii Uでは使えないのかもしれないです。
また、純正のWii専用LANアダプタは、10BASEしか速度が出ないので、速度的には無線の方が早いです。
ただ、有線の方が安定はするでしょうね。
*------*
WHR-G54Sは実家で使っている無線LANで、手動設定にすれば普通に繋がりました。
ニンテンドーネットワークIDも作成できた。
スマホのテザリングでは駄目だったわけですが、理由がよく分かりませんね・・・。
自分の家に戻って、WHR-G300NにAOSSで接続してみると、すんなり繋がりました。
やはり少し古い機種だとうまくいかないようですね。
TVラックに収める際に、フロントパネルを傷つけてしまいましたorz
2日目にして早くも・・・。
皆さんはお気を付けください。
素材的に傷つきやすいです。
WiiからWii Uへデータの移行をしてみました。
ピクミンたちがせっせとファイルを運んでくれるんですが、結構時間かかりました。
WiiとWii Uを並べて、SDカードの差し替えやセンサーバーの差し替えなどしなければならないのと、データのコピー(ダウンロードしなおしてるのかも)にも時間がかかります。
また、何らかのトラブルで途中で中断してしまったんですが、本体を再起動し、ソフトを起動すると途中からスタートできました。
最初からやり直しじゃなくて良かった。
これでWiiをかたづけられると思っていたのですが、Wii Uの方ではみんなのニンテンドーチャンネルがダウンロードできないんです。
(その他もほとんどがダウンロード出来ませんが)
今後追加されるのか、新しいサービスが始まるのか分かりませんが、毎週楽しみにしているので、これだけ何とかしてくれたら完全に移行できるのにな。
あと、過去に配信された物も見れるようにならないだろうか。
課長の名作もまた見たいし。
Wii UでWiiのソフトを動かす場合も、Wiiリモコンとセンサーバーがいるわけで・・・。
GamePadでみんなのニンテンドーチャンネルが見れるようになると思ってたのは、期待しすぎたのかな・・・。
(アップデートにより、みんなのニンテンドーチャンネルと同等の物が見れるようになりました。課長の名作も見れます!)
今後しばらく新しいゲーム出なさそうだし、今ある中から取り敢えず買ってみるかなぁ・・・?
無双オロチとか・・・オロチか・・・。
Wii U GamePadを持った後で3DSを持つと、何かすごい違和感があった。
GamePadはサイズ的にも良いし、持ちやすい。
携帯ゲーム機がここまで大きくなるとちょっと持ち運びに困るかもしれないけど、
3DSはちょっと画面と本体が小さい気がする。
もうちょっとだけ大きくならないかな・・・あ、LL買えば良いんだw
と、思った。
↓これなんか安いですねぇ・・・。
↓値段が落ち着くには来年までかかるでしょうか。
希望小売価格は31,500円と、26,250円なので、高い値段で買わないようにしてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント